※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育児と仕事の両立で悩んでいます。好条件の仕事を続けるか、仕事を辞めて子供との時間を増やすか、どちらを選ぶべきか悩んでいます。

育児と仕事との両立で悩んでいます

子供は
0歳5ヶ月
5歳
の2人です

今は下の子の育休中で来年1月で一才になるので復帰予定(途中入園難しいと思うのでできたら来年4月復帰予定)
来年の4月で上の子は小1です

仕事は芸能の世界に関わっていまして、3年落ち、4年目で合格、それほどやりたかった仕事で
現在働いて13年目になります

時給制ですが、時給もとてもよく、パートの3倍、そして、内容含めいまだに大好きな仕事です。

ですが自宅から職場まで遠く(往復2時間)、シフト制であり、勤務時間はバラバラ(7:00〜22:00の中で拘束8時間)
3歳まで時短勤務もありますが、それでも
長時間子供を預けることになります

これから上の子小学生、下の子も1歳から保育園となっていくと
確実に子供との時間は減ります
土日もどちらかの曜日は出勤になりますし
小学生になったら鍵っ子になってしまうと思います
何より低学年のうちが子供のメンタル含めてとても心配です

夫も同業で、夫は私よりも収入がいいので夫はずっと変わらず続けて行く予定です

問題は私です

子供との時間を大切にしたいけど、
好きな仕事をしてお給料が何より良い、子育ての環境も発展途上という感じでこれからよくなりそう(休みやすかったり、子持ちの制度も徐々に良くなってる)
ただ、一度やめると戻ることはできない職業なので
子供が中学生など手が離れた時にはもう戻れません

なのでどうライフスタイルを作って行くべきかとても悩んでます

①好条件な仕事を続け、子供たちと接する時間や子供が寂しい思いをすると思うけれど、収入の面で子供のために働く

②仕事を辞めて、近くでパートをしながら子供たちとの時間を多く過ごす

みなさんならどちらの選択肢を選びますか?

コメント

りお

難しい選択ですね…。

私ならとりあえず、復帰してやってみる!です😊

すごく、すごく大変だと思いますけど、やりたい仕事に就いていられるのは今しかないので、復帰して色々不具合が出たらその都度調整する。

調整しても、なにか対策しても、どうしても無理だーーー!!!ってなったら諦める。でも良いのかなって😊