※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

小児科を変更するか悩んでいます。現在の病院は近くて待ち時間が短いが、対応が冷たい。別の病院は優しく対応してくれるが、検査が少ない。どちらが良いでしょうか?

みなさんならかかりつけの小児科変更しますか?

今のかかりつけは電車で2駅の駅近です。
患者さんは凄く多いですが診察が素早くて待ち時間が短く、毎回症状に合わせてコロナやインフル、溶連菌など一通りの検査をしてくれます。
ですが診察室で子供が大泣きしているのに子供に話しかける事は一度もなく、淡々と私に話しかけるので子供の泣き声で聞き取れずに聞き返すとイラッとされます😅

そして1ヶ月に何度も熱が出て何度も検査をすることになると、「検査代の費用20000円はうちが持ってるんで!」と言われたり、「手足に湿疹が出たら手足口病、出なければ風邪!湿疹出ても来なくていいからね、忙しいから!」とか、いちいち嫌味を言ってきます。


家から一番近い病院は隣の駅ですが、駅から離れているので徒歩ではかなり時間がかかり、行きはタクシーでワンメーター、帰りは時間が合えば送迎バスを使います。
そこは先生も看護師さんも優しくてずっと子供に話しかけてくれるし子供の涙を拭いてくれたりすごく親切です。
ですが風邪薬で様子見が多くて検査もしてくれないので、2〜3日経って熱が下がらなければまた来てねと言われます。。
さっさと検査して原因をはっきりさせてほしいし、抗生剤が必要な病気とかだったら早めに欲しいところです…


どっちもいいところと悪いところがあり、どっちがいいのかな〜と悩んでいます。。

みなさんならどちらを選びますか?

コメント

もな👠

私も同じようにかかりつけ使い分けてます。
かかりつけは前者に近い感じです。
なので発熱のときは前者、風邪のみの時は予約の取りやすい後者を選んで連れてってます!

かえまま

近場のところにします!笑

鼻風邪で熱がなければ 耳鼻科、熱が出たら小児科に連れていきます😅

検査も毎回しなくてもいいのかなぁなんて思ったりもしますが...😅
かかりつけの小児科は毎回、特に検査はしないです💦
インフルとか流行してるのがあれば検査はしてくれますが...😅


毎回 検査してくれるのは助かりますが、嫌味を言われるなら違うところに変えちゃいます🤣

病院は先生との相性も大事かなぁなんて思ってて、やっと今のとこに落ち着いた感じです😅