※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園選びで迷っています。①は20分歩いて通えるが遠い。②は山の上で園バスあり。③は海に囲まれた島で園バスあり。車・電動自転車なし。年子で下の子も来年から通う予定。どれを選びますか?

幼稚園選びについて ご意見いただきたいです🙇

今プレに通っていますが、若干遠いので他の園と迷っています。
①1.2kmあり大人の足で20分です。今のところ歩いて通えていますが真夏や大雨の日が心配です😭 
園バスなし。
電車では一駅→降りてから6分、市営バスで行くとバス降りて7分です。

②山の上の方の幼稚園で自宅から3.7km。園バスあり
のびのび園
自力で迎えに行くには電車とバスで40分くらいです。

③海に囲まれた島?の中の幼稚園で自宅から2.7km。園バスあり
ハザードマップでは津波は大丈夫そうですが、埋め立て地なので液状化の心配はあるかもしれません。
あと、その島に行くための道路が2本だけなのでとにかく災害時が心配です。


車・電動自転車はないです。
年子で下の子も来年からプレに通わせる予定です。
みなさんなら①〜③のどれを選びますか?

コメント

ゴルゴンゾーラ

園バスあるなら②にします!
もし今後電動自転車買う予定があるなら①でも良いかなと思います!

はじめてのママリ🔰

車ないなら①ですね!
そして通うこと考えたら電動自転車買うこと検討します!
流石に毎日歩いてとなると大人は大丈夫でも子どもがしんどいと思うので💦

②.③は
園バスあって、車で送迎できるなら良いですが
急なお迎え申請来たりした時にめっちゃ困るのでなしです😨

ままり

私なら1ですね😊
何かあった時自力迎えになることを考えたら、歩いて行ける方が良いです。
土砂災害、地震、津波以外にも停電や熱などで迎えを考えたら公共機関などが動かなくても迎えに行ける距離で近い方が良いと思います😊

はじめてのママリ

転勤族で3園経験しましたが、立地も大事ですが、内容や先生の印象なども選ぶ基準にしていました。

私なら②です。我が子が山の中にあるのびのび園に通い、自然の中で過ごす事で、とても良い影響を受けたからです。
逆にカリキュラムや行事の多い園は、我が子には向いていなかったです。

お子さんの性格にもよると思いますので参考までに。