※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なななん
妊娠・出産

旦那の友達との付き合いで悩んでいます。子供が生まれると、友達の発言に不快感を感じるようになりました。会いたくないけど、旦那の友人でもあるため、どうしたらいいか迷っています。

みなさん旦那さんのお友達も結構子供に会いにきますか??女性側は友達に会わせたりママ友同士で集まったりすると思うのですが、男性側は男友達に会わせたいと思うものでしょうか?
とゆうのも、妊娠前旦那の友達夫婦と私達夫婦でバーベキューをしたり飲んだり仲良くしているグループがあるのですが、旦那の友達は気が強く、デリカシーのない事を言ってくる事もあります。今まではスルーできたのですが妊娠してからスルーする事ができず、子供ができたら尚更子供の前や、子供に対してデリカシーのない事を言われたら嫌だなと思うよりなりました。
できればあまりもう会いたくないのですが旦那の特に仲の良い友人でもある為、全く会わないのは難しいのかなと悩んでいます…

コメント

min

子どもは夫の友達とは会ったことないです!そもそも産前から夫婦一緒に他の人と遊ぶことがほぼないので、、🥺でも今まで遊んでるなら多分産まれてからも会おうとなりそうですね🥲出産後しばらくはゆっくりしたい、まだ体調が戻ってない、などで何とか会わないようにするしかないかもですね🥲

はじめてのママリ🔰

同じようにあまり関わりたくない、夫の友人がいるのですが、夫と子供、夫の友人とその子供で遊びに出掛けているみたいなので、自然とフェードアウトできましたよ!
そのご友人が苦手だと言うと、角が立つかもしれませんので、遊びに行ってくれている間に家のことがしたい、美容院に行きたい等を提案してみたらいかがでしょうか?

ママリ

うちは、あんまり会わせたいとか言わないです。

旦那さんが会わせたいとか言ってきたら、一回だけ会ってそれ以降断るとかどうですかね?
それか、写真だけ送るとか。
私がさちまるさんの立場だったら、何言われるかわからないので予定合わない、とか言ってしばらく距離置くかもです😂
産後って神経質なりますよね😅