※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

身近に順調な人がいると、自分が苦しく感じる。妊娠や子育てで苦労し、周りのママと比べてしまうと嫉妬やモヤモヤする。

何もかも順風満帆な人って世の中にいると思うけど、そう言う人が身近にいるとしんどくなります😓💦
話せば話すほど自分が惨めに思えてきて🥲
特に妊娠出産に関しては私自身本当に苦労してやっと妊娠できて、それなのにつわりもひどくて出産も難産。本当に苦労と心配が絶えない産前産後を送りました。
子育て環境も周りに頼れる人がいない中で働きながらの子育て本当に何度泣いたかわからないし辛くて🥲
近所のママが全て自分の計画通りな感じの思い通りにいってるママがいて、ただの嫉妬なんですけどなんか気持ちがモヤってしてしまうんです😖💦妊娠も計画通り、つわりもなくて初期から上の子連れて車で好きな場所に行動できて、頼れる親が近所にいて。私にないもの、できなかった生活全部当たり前にできて良いなって思わずにはいられません。性格悪いの承知でここに吐かせてください。

コメント

ママリ

そういう人って、当たり前のことを幸せと感じなくなってて反対に可哀想だなと感じます。
妊娠出産が多難であればあるほど、命を産むことが普通ではない、子供が産まれること、子供が健康であることが普通ではないということに気づきます。
なので、今ある幸せを大切にできる人になれるんだろうなって思います。
私はこれまでの人生を歩んできてそう思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね🥲
    その方の上のお子さんもすごく賢くて周りからも賢い子で有名な男の子で。発達も何も心配がないんだろうなって。妊娠出産子育てに関してなんの苦労もなさそうでほんとに私にない部分だらけでなんで同じことを順を追ってしていくのに自分はこんなに辛い時間が多いんだろって悲しくなってしまいました🥲ありがとうございます!

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

わかりますよ。私も自分性格悪って思うときあります🥲
そうゆうときはここに吐き出してます!

私も1人目2人目ともに快適なマタニティライフなんて送れたことないし金銭的な余裕もなければ頼れる人も近くにはいないのに、、と幸せそうな友だちの家族とか見てると思ってました🥲
近所のママ友とかはいませんが同級生の子や友だちにもそう思ってしまうことが増えて自分も疲れてきてしまったのでSNSなどは全部辞めて見ないことにしてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もです。金銭的面も余裕なかったです。
    その言っている方はどちらも公務員で余裕もあるみたいで。上の子のおもちゃも家に溢れかえってるらしくて(それも私からしたら自慢に聞こえてしまいます)
    私もSNSは同じ理由で一度やめて今は調べ物だけに使いたくて知り合いにバレないようにフォロワー0人、フォロー100人(全員知らない人)で使ってます🤣しんどくなるのわかります。見たくないですよね。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふとした発言でも自慢や嫌味に聞こえるし、そう聞こえる自分も相手も嫌になっちゃいますよね。
    私も1人目の切迫の時に作ったマタアカがありますが、それ以外は全て無くしてます!情報は欲しいので消せないですよね😅

    ここで吐き出して。私みたいに同じように思ってる人もいますから!!

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨

    • 6月11日
ママリ👧👧👦

今職場に同じ感じの人がいます。
私は妊娠中にマタハラとか色々あって切迫もやってますが(前職です)、その人には勝手に上の人がその人に配慮して仕事時間減らしたりしてて。
他の人に皺寄せいってるのにお礼や謝罪もなく妊婦様やってます。
気付いてないのが可哀想だなって見てます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはイライラしますよね。一言でもすみませんとかありがとうございますとか言ってもらえたらまだしも😖
    ほんと妊婦様って感じですね💢
    同じ妊婦さん見ても、わーおめでとう、元気に生まれてきたら良いね!って心から思える人もいれば、見るだけでイラってする人もいて😖

    • 6月11日
ままり

順風満帆に見えるけど、そうでもなかったりします。その時だけを切り取ってみるとそう見えるだけであって、結婚する前は、どんな人生を歩んでいたんでしょう?これからも順風満帆に進むと思いますか?
反対に、質問主様だって、これから思いがけず好転して、誰かから羨ましがられる存在になるかもしれませんよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。その過去は分からないですが🥲💦
    羨ましがられたいとかはないですが、発言の節々に自慢が詰め込まれてて嫌になります。話さないように距離置いてますがどうしても近所だし、これから幼稚園も同じになるし避けれないのがしんどくて🥲

    • 6月11日
  • ままり

    ままり

    自慢ですかぁ〜😅幸せな人って、誰かに自慢とかしないと思うので、優越感に浸りたいんだと思います。どう?私、恵まれてるでしょ?みたいに。なので、その人は環境は恵まれていたし恵まれているけど、心は満たされていない。どこか不満があるんだろうな〜って感じます。
    モヤモヤはママリでどんどん晴らしましょう😊

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに満たされてないから自慢するんですよね!心が満たされてない、なるほどです!可哀想な人だと思っておきます!ありがとうございます😊

    • 6月11日
ママリ

私ははじめてのママリさんからみると順風満帆に見える環境かもしれないです。
でも色々あります🥲💦人に言えないレベルのことなので周りにはわかりませんし、仲良いママ友とかにも話してないです。
言ってないだけで実は…ってこともあるかもしれないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    隣の芝は青く見えてるだけなんですかね😭😓ありがとうございます!

    • 6月11日