39歳の一児の母が、体外受精を検討中。保険との併用や費用、採卵後の麻酔、採精方法、交通手段について不安があります。
39歳2月生まれ一児の母です。
人工授精3回目で化学流産をし、子宮鏡検査、プロラクチン検査をして体外受精にステップアップしようかと考えてます。
高額療養費と、民間医療保険を併用しようかと思ってますが、併用可なのか、プラスマイナスどれくらいなのか見当もつきません。
実際に、保険適応した後に体外受精をして、さらに医療保険の給付金貰った方に、お金の流れ方(受付で払うお金、申請して給付されるお金)を聞きたいです。
あと、採精が持ち込みなのか院内なのか、採卵後の麻酔の残り方や1人で公共交通機関使って帰るのは大変かどうかも、知りたいです。
宜しくお願いいたします。
- ゆみこ(2歳6ヶ月)
コメント
かおり
最近、コロナの後からですが、
院内採精できる所、少なかなってる、イメージです😢
ほとんどが自宅でとってから、2時間以内に持って来てって言われるケースが多いと思います😣
採卵後は、全身麻酔と局所麻酔で違うと思いますが、
保険適用になってから、全身麻酔やってるところはマレです、
全身麻酔なら普通に私は午後から仕事行ってました。
局所麻酔は私は物凄く痛くなってしまい、
もう本当にヘロヘロで、電車&自転車で帰った後はソファで寝てました😵
そのあと、前回痛かったので、めっちゃ局所麻酔一杯して下さい!
と言ったら、麻酔量も増え、麻酔の前の精神落ち着ける飲み薬も頂き、
それで落ち着いて採卵出来ました😌
その時は、普通にランチ食べて自宅に電車&自転車で帰りましたよ👀
はじめてのママリ
高額療養費と民間医療保険は併用可能です。
プラスマイナスになるかどうかは健康保険の自己負担額、医療保険の内容、お住まいによると思います。
【医療費の手続き】
事前に高額療養費の申請(保険組合or役所→限度額認定証をもらう)
→病院窓口では限度額認定証を出して上限までの支払い。
→医療費の請求(保険会社に電話→届いた書類に記載+領収書と診療明細等添付→送付)
体外受精はタイムラプスとシート法というものが先進医療で必要になるケースが多いので、医療保険の内容によっては先進医療分も請求できます。
また、お住まいによっては先進医療分を助成してくれる自治体もあります。
【採精について】
病院によります。採精か持参を選べる場合と、持参指定の病院がありました。
【採卵後の麻酔について】
こちらも病院によります何が、
静脈麻酔の場合、公共交通機関を使って帰るように言われますが、私はお迎えを頼みました。術中は気づいたら終わってますが、術後副作用(吐き気や倦怠感)があり夕方まで寝てました。
局所麻酔の場合、術中痛みがありました(人によるそうです)が、術後の制限事項はありません。私は痛みに弱くメンタルがやられて直帰しましたが、職場に戻る方もいるようです。しんどさは採卵数にもよると思います。
-
ゆみこ
回答ありがとうございます。
お返事遅れてしまい、申し訳ございません。
高額療養費と民間医療保険の併用はできるのですね。
高額療養費を使用した時の申請から支払いまでの流れをおしえてくださりありがとうございます😊 参考にさせてください🙇♀️
先進医療は、一時金しかもらえませんでした。ちょっとフォローが厚くなかったかなと反省…自治体のサイトの方も確認してみます。
採精については、病院に確認しておきます。
採卵時の麻酔は、静脈なら車運転できないけど、局所なら車でも帰れそうですね。でも体の負担が少ない方選べたらそうしたいと思います。
情報ありがとうございます🙇♀️🙏- 6月15日
ゆみこ
回答ありがとうございます。
お返事遅れて申し訳ございません。
体外受精のパンフレットをいただき、説明会の予約してきました。
採精は、夫が都度都度休めないと心配してたので質問しました🥺
持ち込み可なら、夫は嬉しいと思います😊
採卵時の麻酔事情も変わってしまったのですね。
薬剤が違うから副反応?も違ってでるのかしら?と思いました。
病院まで遠くてバスや電車、タクシーを乗り継がないといけないので、自分で帰って来れるかな?と質問させていただきました。
情報ありがとうございました☺️