

はじめてのママリ🔰
そういう方は入れずにお家で見ていた方が安心だと思いますよ☺️
入れなきゃいけないなら覚悟が必要ですよね!
悲しい苦しい寂しい嫌な思いをしてでも仕方ないこともあります。
では学校なら?毎日送迎ですか?
違う意味でどんどん強くならなきゃいけないのではと思います。
24時間365日18歳まで一緒にいたら、恐ろしい人間に育ってしまう…😱
保育士の給料10万ぐらい上がらないですかね、😒

るー
毎日子供が楽しそうに保育園に通っています!なんて事はニュースにはなりませんからね💦
うちの子は4ヶ月から保育園ですが、みんなに可愛い可愛い言われて、たくさん遊んでもらってニッコニコで楽しそうですよ☺️

はじめてのママリ🔰
入れたくない気持ちが上回るのでしたら入園は見送るほうがいいかと思います。
我が子の命より大切なものなんてありませんからね。
頑張ってくださっている素敵な保育士さんのほうが圧倒的に多いです。
事件には勿論胸を痛めますが、保護者も先生を信頼すべきだと私は思います。

🍓🍓🍓
低年齢児ならなおさら不安ですよね💦。
保育園を見学何箇所か行きましたが、電話対応の仕方、園長先生との会話、あと先生たちの雰囲気でここは辞めておこう、となったり、ここは良さそう!と思うところはありました。(良いと思ったところは口コミ通りすぎて…人気園でした🤣)
見学しても不安なら見送るのも手かもしれません。
うちは今のところ保育園時代と今の幼稚園と嫌な先生には出会っておらず、楽しく先生と子の成長を共有しておしゃべりしてます笑

退会ユーザー
何か事件があるたびに、入園を不安に思う人が出るんだろうなぁと思います。
実際は先生はすっごく優しいし、親の自分もクラス替えや先生の移動に涙するくらいです。
本当に一部の虐待するような保育士のせいで不安にせるんですよね。
先生達はいつも頑張ってくれています。
そう感じるのが当たり前で、そうじゃないからニュースで取り上げているだけだと思います。
あまりに心配でストレスに感じるなら、お話が出来るくらいまで入園は見送るしかないと思います。
どうしても仕事しないといけないなら、信頼する気持ちを持って預けるだけだと思いますよ☺️

ママリ🔰
不安が強いなら見送るのもいいと思います😊あとはシッターさんとかですかね🤔
切りつけ保育士のような人は稀だからニュースになってしまって印象に残りやすいですが…病院でも時々そんな人もいますしね…
皆さんおっしゃってますが圧倒的に素敵な保育士さんが多いです😊

よう
分かりますよ!
私も4月から娘を保育園に入れましたが最初のうちはちょっとあざができてるだけで何かされてないかな?見てもらえてないのかな?と不安に思う事もありましたが、先生方とも信頼関係が出来てくると子供も親も安心して預けられるようになります😊!
時間がたっても先生に違和感を感じるような園なのであれば転園も考えられますし、最悪その時は家庭保育に戻ったっていいわけですし😊
まだ2ヶ月ですが、先生方も子供を可愛いと思ってくれているのが分かりますし自分の子供を親と同じように可愛がってくれる人が増えて嬉しく思えると思います😊!!

ツキ
お返事遅れてすみません。
まだ時間があるので、少し時間をかけて色んな園に電話や見学してみたいと思います!!
皆さんの意見助かりましたありがとうございます。
コメント