※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

12月出産予定で1年育休後、来年12月中旬〜1月復帰予定。保育園入園は何月からが適切?入園準備はいつから始めたらいいでしょうか?

保育園について👶🏻
(全くの無知なのでお手柔らかにお願いします🙇‍♀️)

12月に出産予定で、1年間育休を頂く予定です。
来年12月中旬〜1月の間でお仕事復帰予定。

この場合、入園は何月からにしたらいいのでしょうか?
また、入園準備はいつから始めたらいいですか?

コメント

•ᴗ•ꕤ*

11月か12月の途中入園枠を狙うことにになるのかなと思います🤔

ただ途中入園ってなかなか枠がないことが多いので(基本は4月に一斉入園を受け入れているところが多い気がします)、今のうちに自治体に途中入園できる園があるのか、希望の園は途中入園を受け入れているのか等の確認が必要かと思います!

息子が11月生まれですが、途中入園の枠がなかったため1年では育休が足りず、1歳4ヶ月まで延長して1歳児クラスの4月入園になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり途中入園は厳しいんですね🥹
    なるほど、確認してみます!!

    そうなんですね😣
    途中入園できなかった場合、育休の延長は確実に出来るんでしょうか😭

    • 6月11日
  • •ᴗ•ꕤ*

    •ᴗ•ꕤ*

    育休延長は最大2年までできます!
    1歳までに入園できなければ1歳半まで延長可能、1歳半までに入園できなければ2歳まで延長可能で、以降は延長できないです。
    延長することになりそうなときは、早めに会社に言う必要があります。
    会社は基本的に育休延長の拒否はできないので(法律違反になります)、よっぽどのことがない限りは延長できます!
    延長する際は、会社が用意した書類と「保育園に入れませんでした」という不承諾通知が必要になります!

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます😭😭

    半年ずつ延長可能なんですね!
    確かに保育園入れてないのに会社から拒否されたら意味わかんないですもんね笑
    なるほど、ちゃんと保育園に入れなかったという証明があれば延長できるんですね!!

    とっても勉強になりました!
    その返事を見返しながら、着々と準備していきたいと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月11日
はる

12/1入園で良いと思いますが、
自治体によって激戦なので、安易に12/1に入れば良いとは言えないのですよね、、。

12月生まれで一緒なので、
まずこうした方が良いよ!って言うのを伝えますね!

私は赤子連れて見学は辛いと思ったので、安定期入った頃から、ぼちぼち情報収集と見学予約を始めました。

役所に行って入所の書類もらう、もしくは自治体のホームページに行く
①役所で激戦なのか聞く。1歳4月で入れるか。(私は激戦と言われた)
②通える範囲の保育園がたくさんあるのか。ないのかの把握。徒歩ならGoogleマップ9分10分が限界だと思う。(私はほとんどなかった)


見学予約する
→体調優先で行ける範囲で見学する。全部終わらせてもいいと思う。
→私は、見学の場で、1歳4月は兄弟枠で厳しいと全ての園で言われる。
→産後に見学行った近い園でたまたま途中入園できるよと言われたので、0歳で入所した!

こんな感じです!
激戦ではない場合はちょっと分からないのでますが、まずは情報収集からです!

  • はる

    はる

    うちの市は待機児童0とか謳ってて、油断してたので、
    見学してお話聞いて愕然としました、、。😱

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり途中入園は厳しそうですね💦
    ネットにも5月や10月は比較的入りやすいものの、それでも激戦とあったので他の月はもっとかなと😣

    助かります!!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    ①の役所にはいつ頃行きましたか?
    0歳は何ヶ月の時に入所しましたか?

    • 6月11日
  • はる

    はる


    すみません、記憶違いだったのですが、
    多分、旦那と子育て窓口行ったので、保育園の資料もらったの、母子手帳申請の日だったと思います!だから5月です。
    暑くなる前に行かれた方が良いです。
    もしくは、ネットでも募集要項見れるはずー!
    役所行かなくても、見学行けば激戦かお話きけます。


    ちょい早めなのですが、
    ・1y4mでも空かないと募集してない
    ・7月にたまたま転勤で空きそう。次いつか分からない

    と言う園だったので、

    7/1付で入所しました!
    その頃は分かってなかったのですが、後期離乳食が大変過ぎたのと、10月の運動会で誰よりも赤ちゃんで可愛すぎたので、良かったって思いましたが!笑

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    え!!早い!!!
    母子手帳貰うタイミングで保育園の資料もらったんですね😳
    なるほど、ちょっと調べてみます!

    早いけどしょうがなく7月になったという感じだったんですね🤔
    絶対可愛いですね🥹
    それ聞いたら早めに預けるのもありかもです笑

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

慣らし保育があるので、12月入園でいいと思いますよ☺️
見学は、8月頃に終わらせておくと安心かと!
お住まいの地域によりますが、途中入園は結構難しいので、1歳児クラスの4月入園になる可能性があることも視野に入れておくべきかと思います。
ただ、その4月入園の申し込み期限が自治体によって違うので(うちは12月初旬締め切りでした)、とりあえず役所に行って話を聞いてきた方がいいです🙆🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    12月入園になるんですね!
    ありがとうございます☺️

    1歳児4月入園になった場合、育休は3月末まで延ばせるのでしょうか??

    自治体には早めにお話聞きに行こうと思います🙇‍♀️

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休に関しては勤め先に相談ですね😣
    ただ、延長には保育園の入園不承諾通知が必要になるかと思います…
    そこも含めて、自治体にどうするのが1番良いのか聞いてみてください!

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど😭
    色々あるんですね🥹
    自治体の方に聞いてみます!!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月11日