※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫と片付けの違いに悩んでいます。私は効率的に片付けるタイプで、夫は適当に収納。お互いの歩み寄り方を模索中。片付けてもらう意思は尊重したい。

夫と片付けの仕方の違いについて

私は、分類ごとに分けたり動線で分けたりするタイプです。また、使う頻度の少ないものは奥に直して、よく使うものは手前に置いておくなど少しでも効率良く過ごすために、片付けに時間をかけます!

しかし、夫はとりあえずスペースがあればそこに入れる。押入れに分類かまわず入れる。はじめは片付けしてくれてありがたかったのですが、「⚪︎⚪︎どこに片付けたー?」と聞くと、分からない、忘れたばかり、、、、

片付けは、自分が時間があるときにするから置いといていいよというのですか、夫の性格的に見えるスペースが汚いのが嫌みたいで、気づくと知らないうちに片付けて、その場所を忘れて私が探すのいたちごっこなのです。。。。

何かお互いが歩み寄れそうな良い方法ないでしょうか?!!

今日も私が片付けしてたら、小さい段ボールに釣りの道具と探してた子どものおもちゃと日焼け止めと書類が出てきて、唖然、、、、 

片付けしてくれる意思は尊重したいので、夫をあまり傷つけない方法はないか試行錯誤中です。。。

コメント

ママリ🔰

とりあえずいれるボックス設置ですかね(笑)
私と子供がかなり片付けが下手なので、例えばおもちゃでもとりあえずいれるボックス設置して、時間のある時に一緒に分別してます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    1箇所にまとめる習性を逆手に取るわけですね!ナイスアイデアです!!
    参考にさせていただきます!

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました😊

    • 6月11日