※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママリ🔰
子育て・グッズ

子育て広場でお下がりを貰う際、サイズアウトした服を持参するべきか、頻度について相談しています。

子育て広場などでお下がりを無料(最大3着)で貰えるとこについて意見を下さい。

保育園の見学した時にホールでコミュニティーの場として気軽に来れると紹介されました。
その時に良かったらお下がりも持って行って下さいと言われたので無料で頂きました。今度遊びに行きがてら、もし良いのがあれば貰おうかなと思っているのですが、貰うばかりでは良くないのでサイズアウトした服を持っていくべきですよね?

知り合いなどが近くにいないので一部フリマとかで売ってました。そもそも1人目でお下がりが無かったので自分達で購入したので汚れもほぼないです。もし2人目も考えているし、私の弟に子供が生まれた時にと思いとってあります。
その為もっていける服が無いに近くて…。
そういう所で貰っている方いましたらどのくらいの頻度で貰ったり、逆にあげたりしてますか?

コメント

みさ

チラッと見ていいのがあれば貰うし
いただき物で好みが会わなかったものを良ければみたいな形で渡し
その都度渡すみたいなのはしてないです。

  • 新米ママリ🔰

    新米ママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    参考にさせて頂きます!

    • 6月11日
ぴぴ

誰からでも受付てるわけじゃないかもなので
とりあえず1回目はちょっと貰う…ならそれだけでいいんじゃないですかね🤔

また余計なお世話かもですが
弟のところに…は義姉からのお下がりは嬉しくないお嫁さんも多いと思うのでお下がりは気にしなくていいと思います🙆‍♀️

  • 新米ママリ🔰

    新米ママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    確かに義母から好みじゃない服頂いてもちょっと…。ですね。お下がりだとしたらよりそう感じますよね😅

    • 6月11日
いつき🔰

サイズアウトした服を、近くの保育園に設置しているお下がり箱に入れていました!(今は引っ越したので、お下がりはいとこの子どもにあげています)

頻度は季節ごとに上下4、5着とかだったと思います🙂

あくまで個人的な意見ですが、貰ったからあげるべきとは思いませんよ!貰うばかりでは…という気持ちも大切だと思いますが、必要な人がもらって、必要ない物があればあげてで良いのかなと🙂

  • 新米ママリ🔰

    新米ママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    見学1軒目ですが近いし、凄く良かったので来年4月に入れたいと思ってます。なので主人から悪い印象持たれて影響出るのは嫌だなって言われたので不安になって質問させて頂きました(・・;)

    • 6月11日
  • いつき🔰

    いつき🔰

    気になるなら、何か探して持っていったほうがスッキリするかもですね!

    ただ、保育園の方も誰が持ってって誰が何も持ってきてない、とかまで見てない気はしますけどねー💦

    • 6月13日
  • 新米ママリ🔰

    新米ママリ🔰

    昨日行ってきたら、前もってお下がり受付する期間があるみたいです。条件も汚れ、シミ、ほつれ、破れがない物に限る。肌着は新品未開封。靴は新品同様。と意外と条件は厳しいですね😥

    • 6月13日