※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーみー
その他の疑問

子どもが2ヶ月になり、お散歩も楽しいですね。ママ友はいつ頃どうやってできましたか?育休中の夫と一緒だと他の大人と話したいですね。支援センターも考え中です。

ママ友 どうやってできましたか?

もう少しで2ヶ月になる子どもがいます。
少しずつお散歩したりできるようになってきました。

みなさん いつ頃から、どこで どうやってママ友ができましたか??
育休中の夫が家にいますが、ずっと夫と一緒なので
他の大人とも話したいなあと思っています、、笑

まだ2か月前後の子どもでは支援センターも早いかなあとか思ったり。

コメント

ママリ

近所のママ友作れるアプリもありますよ!
下の子は上の子と一緒に児童館行ってたので2ヶ月には行ってました!
2.3ヶ月の子もいましたよー!
そこで顔見知りになって連絡先交換したりランチ行ったりするようになりました!

ママリ

自治体のイベントに参加して出来ました☺️
子供の悩み相談をメインとしたママの集まりがあったりするので、そういうものに参加してましたよ😊
だいたい7ヶ月頃から、自治体で同じぐらいの月齢ママさんと話すようになりました✨

夫以外の大人と話したい気持ちめっちゃ分かります🤣!
自治体のイベントでは生後2ヶ月のママさん、4ヶ月のママさんもいらっしゃいましたよ☺️✨

はじめてのママリ

支援センターのベビーマッサージのイベントに参加して、ママ友とまではいかないけどセンターで会ったらお話する方は出来ました☺️
同じくらいの月齢が集まるようなイベントを探されてみるのはいかがですか?

はじめてのママリ🔰

まだ少し早いかもしれませんが支援センターで出会いましたよ

ほのまま

うちは1人目は3ヶ月ごろに初めて支援センター連れていきました!子どものためにというか自分のために🤣
実家も遠く夫も仕事でワンオペ辛くて誰かと話したくて行ったら働いている人や月齢少し上のお母さん達が沢山話ししてくれてすごく気分転換になりました✨
ただ私は近所の人とLINE交換は本当に心許せる人としかしたくなくて今も続いてるママ友はいません😅
逆にインスタで出産日が近いフォロワーさん達が集まるママ会に行き(気が合わなければスッと離れられるので笑)そこで親も同い年で気が合う2人と出会い、下の子達の年齢も一緒でこの前も大人3人、子ども6人でディズニー行ってきたぐらい仲良しです😆