※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆さーちゃん☆
家族・旦那

実母に子守りを頼まれて日当を求められる。お金を渡すか、自治体のサービスを利用するか悩んでいる。

子守りを実母に頼むと「日当を貰わないと」と言われます。
母親は私のじいちゃんから「子守りをさせるなら日当もらうぞ!」といわれて「孫の世話に日当なんか信じられない」と言っていたのに今は同じことを言ってます。

もしみなさんがこう言われたらどうしますか?
お金を渡しますか?
それとも親には頼まず自治体のサービス使いますか?

コメント

マミー

冗談で言ってるんですよね?💦
私は、スタバとか違うとこで奢ってます🙇‍♀️

  • ☆さーちゃん☆

    ☆さーちゃん☆

    本気ですね💦私が通院なんかで数時間みてもらうときも「日当はずんでもらわないと」と。実際、お金、もしくは喫煙者なのでたばこを渡してます。

    • 6月11日
  • マミー

    マミー


    本気だったんですね😂
    じゃあ自治体ですね🥲

    • 6月11日
ママリ

お金渡して以降は自治体のサービス利用するようにします。
うちの母も似ているのですが、多分お金渡しても見てあげた見てあげたとずっと言ってくるのでストレス溜まりそうです。

  • ☆さーちゃん☆

    ☆さーちゃん☆

    子守りばかりさせられる。とか大して頼んでないのに言われてます。💦

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

頼みません。

そんなこと言う人には頼まないわ〜自分も言われて嫌だったって愚痴言ってなかった?
頼まれたくないならそう言いなよって言いますね。

  • ☆さーちゃん☆

    ☆さーちゃん☆

    ですよね。自分から日当って、、ちょっと引きます!

    • 6月11日
かな

頼まないです💦
預かるよ〜💓って言ってくれてるなら甘えて預かってもらう&お礼をするけど、
快く預かってくれる人に頼みます💦

  • ☆さーちゃん☆

    ☆さーちゃん☆

    なんか、孫みてやるから金くれって少し引きます⤵️

    • 6月11日
  • かな

    かな

    困った時に助け合える関係性を築けるかどうかは親子だろうが親しき仲にも礼儀ありだと思うので、そういうふうに言ってくるなら今後困った時にただでやってもらえると思うなよ…って心の中で悪態ついちゃいそうです😂

    • 6月11日
きなこ

親には頼まないです。一時保育等使います!
親がどうしても預かりたい預からせて〜!なら別かもですが‥
子供の世話って大変だし、祖父母も自分が思ってるより体は老いていて疲れるだろうし。。。世の中の祖父母がみんな無償の愛で孫に自分の時間さけるのが普通だとは思いません!

  • ☆さーちゃん☆

    ☆さーちゃん☆

    無理なら無理でいんですが、こちらは親の言うことを聞いて動いたりしてるのに、こちらの依頼にはお金を取るのね?と少し引きました😓

    • 6月11日
deleted user

まぁ貴重な時間をとらせてる訳ですからお礼は必要かとは思いますが、わざわざ言わないでほしいですね😅
自治体の方が友達もできたりでいいのでは?
安心して預けられないなら親には預けないかな

  • ☆さーちゃん☆

    ☆さーちゃん☆

    それに私も両親の依頼はただで聞いてるのに、こっちが頼んだときにはお金がいるのね、、と思いました💦

    • 6月11日
なあ

こちらから頼むならそれなりのお礼はします😞💦

  • ☆さーちゃん☆

    ☆さーちゃん☆

    なんかお金貸してとか、パソコンであれこれ作成してとこっちには色々ただで言ってくるので、こっちが頼んだときには金銭が発生するのね。。とおもいました( ノД`)…

    • 6月11日
あー

今後、お母様の介護等で病院への送迎とかお買い物等あるときは、日当日当言いましょう💓