![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
片づけが苦手で物を捨てられず、特に子どもの物や思い出の品に困っています。どうしたらいいか悩んでいます。
私自身なのですが片づけが苦手です。部屋も汚くていつもどこに何があるかわからない状況でイライラしてしまいます。3年前から片付けようと思ってなにも手につけられませんでした。(精神的疾病で体調も不安定で)
捨てられないというのが原因です。なんでも今後何かに使うかもと捨てられません。また子どもの物も特に…。赤ちゃんの頃の洋服とか靴とかおもちゃとか特に捨てられないものはとっておいてます。
また今年幼稚園を卒園しましたが、制服や体操着はどうしたらよいか悩みます。特に譲る人もいないです。でもあっさり捨てるのもなんだか…。
ランドセルが入っていた段ボールすら捨てられません…もうしんどいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人も捨てられない人ですかね?
残してても仕方ないですし、2年以上使ってないものはまずはゴミ袋にいれていきましょう!
捨てる行為はご主人やお子様にしてもらうのでもいいかもしれませんね。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も捨てられなかったのですが、一度意を決して捨て始めると、脳が切り替わりましたよ〜◎
今では「要らないものを取っておくほうが不経済!要らないものがおいてある場所にだって家賃はかかっているんだから」って、なんでもポイポイ捨てられるようになりました。
捨てまくって後で困ったことなんて一度もありません。
むしろ「スペースが空いたからまた買い物できる〜」とテンションが上がるようになりました。
YouTubeでくわばたりえさんも私と同じような感じだったと言ってました。
脳が切り替わるまでが大変なんですよね💦
そこはもう、腹をくくるしかない…体調のいいときにがんばってくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
いらないものが老いてある場所に家賃がかかっている…確かにそうですね😭
捨てた後でも困ったことはないのですね!
腹をくくるしかない…やらなきゃですね。
子どものものが本当に難しくて…。- 6月11日
-
はじめてのママリ
私はお金にならなくても、捨てるのにお金がかかるよりはいいと思って、ブックオフとかセカンドストリートに持ち込んでいますよ〜◎
ブックオフの方が細かいこと言わずに引き取ってくれますね✨
他の誰かのお役に立てるなら、手放せるのではないでしょうか🫧- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
ブックオフはよく売りに行きます!ほぼ引き取ってくれるイメージです。誰かの役に立てるならと考えると、その物もまた大切にされますね!
- 6月11日
![にゃんず🐈⬛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんず🐈⬛
まだまだ私も片付けは苦手ですが💦捨てれるようにはなりました✨
案外本当に捨てずに置いておきたい物って少ないです😂
10代の頃から長らく精神疾患を患っていたので、その状況で行動するのはとても大変だと思いますが1度思い切って捨ててみるとスッキリしますよ😊
あまり無理せずまずは気楽に本当にこれはいらないわ!というものから捨ててみたら慣れてきますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
捨てる基準が本当に難しいですよね…。私はケチな考え方なので捨ててしまった後必要になった時にお金かかってしまうな…とか考えてしまうんです💦また捨てるものは買った時の価格くらい使ったか?みたいな…。
本当にいらないわというものから少しずつしてみたいと思います😭- 6月11日
-
にゃんず🐈⬛
私めちゃくちゃケチですよー!🤣
だからこそ最初はその葛藤ありました💦
でも、捨ててから全く同じものを買い直した事は1度もありません🙆♀️
本当に必要なもの、いらない物の見分けは本当に時間がかかりましたが今は本当に欲しい物だけを持つようになったので無駄な買い物もありませんし必要最低限のお気に入りの物達に囲まれて生活出来ています✨
私も片付けや断捨離に関してはまだまだです!
でも焦らずゆっくりこれからも勉強しながらちょっとずつ実践していくつもりです🍀- 6月11日
はじめてのママリ🔰
主人はバンバン捨てられる人です。一緒に出来たらいいのですが、なかなかタイミングも合わず…。私一人だと優柔不断で捨てられなくて…。洋服とか物も2年以上使ってなければゴミでいいですか?
はじめてのママリ🔰
本来なら一年以内でつかってないものは捨てた方がいいとおもいます🫠
洋服も同じく1.2年使ってなければゴミでいいとおもいます。
ご主人ができるなら任せてしまってもいいと思います!
みてると止めたくなると思います!
はじめてのママリ🔰
1年でもいいのですね!
子どものものも溢れていて、子どものものって捨てるのが難しいですね🥺
主人は自分のことは自分でやれ精神なので😂
はじめてのママリ🔰
一気にすると疲れるのでまずは一日10個捨てるの目指して探して見てはどうでしょう☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
今無理してしまい挫折してしまいました。個数決めるとやりやすいですね🥺✨