※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の子どもがご飯を食べない悩み。食べない時の対応が知りたい。①は食べないと心配、②は好きなものばかり食べる心配。どちらが良いでしょうか?保育園では半分くらい食べているようです。

子どもがご飯を食べない

2歳4ヶ月の子どもが、この半年くらいまともにご飯を食べなくて困っています。
①と②、どちらの対応を取るべきか、アドバイスをください!!


子どもが好きだと思う
カレー、エビフライ、オムライス、ハンバーグなどもほぼ食べません。

野菜はもちろん白米もほぼ食べないし、麺類も前は好きでしたが最近あまり食べなくなりました。

パンなら食べることが多いですが、「これは嫌だ」とその都度好みが変わり、毎回本当にストレスです。
ご飯の時間が苦痛で仕方ありません。

一体何なら食べるの?
という状況です。

保育園の給食は、半分くらいは食べているようです。

ご飯を食べない時、
①「食べたくないならもう食べなくて良い」と、ご飯を片付ける

②パンなどなんでも良いから食べられるものを与える

どちらの方が良いでしょうか?

①は、ほぼ食べていないのに、お腹が空いてしまうし、栄養も取れず、心配になってしまいます。(元から栄養なんて取れていませんが…)

②は、これをすると、出されたものを食べなければ好きなものが食べられると思ってますます食べなくなるのでは、という不安があります。

ぜひアドバイスいただけたら嬉しいです。
遅くなるかもしれませんが、お返事は必ずさせていただきます。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら2にします😌
食べないよりいいのかな…🥲
けどそれも限定で、お菓子やアイスならあげないです💦
本人何か食べたいものを言ってきますか?いくつか提示して本人に選ばせるとかも難しそうですかね🥲

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます😭

    やはり、お菓子やアイスはNGですよね。そこは私も徹底したいと思います💪

    食べたいもの…グミとかジュースとかなら喜んで食べるのですが、「ごはん」に認定されるもので食べるのはとうもろこしくらいで…でもとうもろこしもいつ飽きてしまうか、という状況です😢

    最近は麺やパンすらあまり食べなくて本当に心配です。
    食べてくれるものを探しながらやっていくしかないですよね…😔

    コメントいただけて嬉しかったです!ありがとうございます😭✨

    • 6月11日
はじめてのママリ

解決策にならずすみませんが、上の子が食べムラすごすぎて共感でコメントさせてください。
うちはまず主食をほぼ食べません。
同じくパンはまた食べますが、食べるのゆっくりすぎるし、前食べたの食べなかったりするし。
ご飯の時間に毎日怒ってしまっています。
うちは私がイライラしてるのもあってか、もう最近は私とのご飯の時は全然食べないので、とりあえず出すけど
旦那が帰ってきて旦那のご飯の時間に2回目の夕飯したりしてます…旦那だと怒らない&興味があるのか、まだ食べます。

ちなみにうちは①と②ブレブレの日々を送っています🫠

キャンディチーズ、魚肉ソーセージとかはどうでしょうか?

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます!!
    上のお子さんが同じような状況とのこと、なんだか心強いです😭

    前食べたものを食べなかったりするの、同じです!!

    私は娘に残されたものを食べる毎日。もう嫌になってしまい、最近は食事の時間に「なんで食べないの!」「何なら食べるの!」と逆効果なのは分かっているのに怒ってしまい、そしてそんな自分に自己嫌悪落ち込むという負のループの毎日です。

    夫は帰宅が10時頃なので頼ることができず😢

    ①と②、ブレブレの日々です😭

    コメントいただけて嬉しかったです😭✨共感していただけるだけで本当に救われます。ありがとうございます!!

    • 6月11日
  • みー

    みー

    追加ですみませんm(_ _)m

    魚肉ソーセージは前は食べてくれたのに今はダメで、チーズはアンパンマンのものなら、少し食べてくれることがあります!

    アドバイスありがとうございます🙏✨

    • 6月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかりますわかります
    ご飯中に、大声で切れてしまうこともあります…
    ご飯の時間が、娘も嫌いになりそうです…
    (私はもうご飯の時間が大嫌いになっていますが)

    最近はもう菓子パンなどにも手を出してます…
    朝食はレーズンのクッキーと牛乳などです

    そんな感じでも元気に大きくなったよ!という方のコメントを漁っては、少し前を向ける、そんな日々です🫠

    • 6月11日
  • みー

    みー

    ありがとうございます😭

    同じくです…!!!
    こんなに怒っていたらご飯の時間が娘にとって苦痛な時間になってしまう💦と思いつつも、怒ってしまいます😢そしてそんな自分に後悔…

    うちも菓子パンで、菓子パンすら、気分で「これは嫌だ」とか言い出すので、困ったものです😔

    娘の健康状態が心配ですが、食べないものは仕方ないですよね…

    つらい日々ですが、いつかは食べてくれる日が来ると信じて、お互い頑張りましょう😣💪

    • 6月12日
🫶🏻

私なら2にします!
上の方と同じでお菓子などはあげませんが..

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます✨

    お菓子は絶対なしにしますが、やはり食べないよりは何かしらでも食べた方が良いですよね😣

    ②にしたらなんだか負けな気がして変に意地を張っていた部分もあるのですが、食べてくれるならなんでも良い精神でやってみようと思います。

    コメントありがとうございました🙇✨

    • 6月11日
はじめてのママリ

うちは②です。
パンもこれはいい、これはヤダがあったので、できればおかず系のパン食べてほしいのに、たまごパンとかメロンパンなら食べるので常備しといてあげてました!(メロンパンは皮しか食べないとかもあり)
レーズンと牛乳とせんべいがご飯とかもありました!
栄養は考えずに冷凍食品でもなんでも、食べそうなもの優先で出しますが気分で食べないとかもよくありましたよ!それでも元気に成長してます!

もうすぐ4歳ですが、前より挑戦してご飯もおかずも一口くらいですが食べるようになりました!
これはないからこっちのパン食べてねというと、妥協できるようになってます!
うちもほんと食べなくて、しかも自宅保育だったので、3食菓子パンや冷凍食品を食べて過ごすような、そんな食生活でしたが、少しずつ成長しているなーと、この春から幼稚園に入園して感動の毎日です!

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます😭

    同じような状況で、前向きになれるコメント、本当に嬉しいです。

    うちも、食パンとかなら良いのですが、そういうのは食べなくて…
    アンパンマンカレーとかもほぼ食べなくて、でも冷凍食品はまだあまり種類を試していないので、試してみようと思います!!

    はじめてのママリさんのように、4歳くらいになって今より食べられるものが増えてくれたら良いなと思います😢

    本当にありがとうございます!!

    • 6月11日
みいママ

私の子供は2人とも食べなくて1人目の時は頑張ったりもしましたが結局2にして、3歳すぎたあたりで話がわかったりしてきてから少しづつ嫌いなものをあげはじめてます!

上の子はかなり色々食べれるようになりましたよ!
下の子も少しずつ食べれるようになってます!

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます!!
    上のお子さんは、かなり食べられるようになったのですね!!
    確かにもう少し大きくなって、理解できる能力が高まれば、少しは違うのかもしれません。
    私も希望が見えてきて、本当に嬉しいです😭

    今は踏ん張り時ですね…
    あと一年後にはきっと食べられらようになると信じて、今は食べてくれるものを探しつつ頑張りたいと思います😢

    コメントいただけて嬉しかったです!
    ありがとうございます✨

    • 6月11日