※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりぃ
子育て・グッズ

保育園の送迎に悩んでいます。旦那や姉のサポートが限られており、保育園の時間に合わせるのが難しい状況です。他に頼れる方法があれば教えてください。

上の子の保育園について…

38w1dで帝王切開で出産予定です。
入院中は旦那が有給を取ってくれるため、問題ないのですが…

新生児期の1ヶ月、どうしようか悩んでます。
まず旦那は30交代制なので、送迎はできるときはしてくれますができないときはできません。
育休は取ってくれますが、会社の都合上産後1ヶ月後からしかむりだそうです。
なので新生児期の送迎は完全には頼れません。

もう一つ、シングルの実家住まいの姉に頼れるには頼れるのですが、
姉は8:00~17:30までの勤務で、
車で実家まで20分の距離かつ保育園が18:30までなので(延長保育16:30~18:30)、姪を迎えに行った足で行ってもらったとしても
間に合うかどうかもわかりません。

そして私の家からも保育園は車で15分程かかります。
まだ保育園には伝えてないのですが、
保育園からもその案を拒否されては無理ですし、
拒否された場合どうしようかなと…

頼れなかった方、
新生児連れて保育園の送迎してましたか?
こうしたらいいんじゃない?と言う案があれば
よろしくお願いします。

コメント

もふもふ。

退院してからは新生児連れて毎日送迎してましたよ😊

らら

うちは旦那が2ヶ月育休取ってくれる予定なので送迎してもらいますが旦那さんが取れない人は新生児かれ送迎に連れてきてますよー😌

わんわん

私は新生児の時も連れて行きましたよ!
他のお母さん方も
みんな連れてきてました🙂

私も頼る人がいないので
今回も保育園まで末っ子は
連れて行く予定にしてます。

じゅんぴ

どうしても無理なら自分が行くしかないです😅
新生児連れて来てる方何人も見たことあります💦
それが嫌ならそもそも保育園お休みとか…

ママリ

新生児連れて送迎してました💦
なんから3人目新生児期に1人目が入院してしまったので物の受け渡しとかでほぼ毎日保育園に加え総合病院にも通ってました😓