※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルクを吐く量が心配で、ゲップのさせ方に悩んでいます。ゲップをさせても吐いてしまうことがあり、困っています。対策やアドバイスをお願いします。

ミルクを盛大に吐きます!助けてください🥲

もうすぐで1ヶ月になります。

ミルクの量が少ない頃はゲップをしてくれて吐き戻しも口から垂れる程度でしたが、ミルクの量が80になってからなかなかゲップをしなくなり沢山の量のミルクを吐くようになりました。

酷いときは飲んだミルク全部!?って量を吐きます。

今も23時のミルクでゲップをしなかったので一旦休憩してオムツを交換してるときに飲んだミルク全部吐きました。

2時のミルクではゲップさせようとしてるときに半分ぐらいのミルクを吐きました。

ある程度吐くぶんには気になりませんが、吐く量が量なだけに心配です。


ネットやYouTubeでゲップのさせ方を見て真似してますがゲップをしません。2週間検診で相談しましたがゲップをしな子は1時間経ってもゲップをしないから気にしなくていい、その場合は寝かせていいと言われましたが、ゲップをしてない状態で寝かせると100%吐きます。ネットではある程度抱いておくといいとのことでしたが縦抱きしててもその状態でマーライオンみたいに放物線を描いて吐きます。

ゲップさせても1時間半後や2時間後とかに20mlぐらいのミルクを吐きますが、量が少ないのでなんとしてでもゲップをさせたいです🥲

母がやってもゲップしません。
ミルクを大量に吐くたび可哀想なのと申し訳ないのとで辛いです。


ミルクを吐いたあとはそのまま寝てます。体重は増えてると思います。そのふたつの条件をクリアしてれば問題ないと2週間検診で言われましたが、吐かないようにさせたいです。

同じようなお子さんや対策をご存知の方、助けてください!


コメント

ジジ

上の子が飲んで吐いて飲んで吐いてって感じでした。

半分飲ませてゲップさせてからもう半分飲ませて縦抱き20分程度し、授乳クッションやタオルで傾斜をつけて上半身が高くなるようにして寝かせてました。

ミルクを変えたり温度をぬるめにしたりも効果なしで、一度にたくさん飲めないので3時間おきの目安は無視して、少ない量を2時間から2時間半おきにしてました。

成長曲線ずっと下の方でしたが徐々に吐き戻しはなくなり3ヶ月後半頃には落ち着いていたと思います。
一日のトータルのミルクの量もミルク缶に書かれた量には到底及ばず、ミルクをたくさん消費させるための数字なのでは?と疑ったほどでした😅

お子さんにとってちょうどいい量と回数がみつかるといいですね、、
毎日お疲れさまです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️

    5時のミルクも飲み終わったあと10分縦抱きでゲップをさせようとしたら全部!?ってぐらい吐きました‥。

    授乳クッションは持ってないのでタオルで傾斜をつけて寝かせようと思います。傾斜はどの程度でしょうか?ゲップしないと傾斜つけても吐きますか?🥲

    確かにミルクの量が合ってないのかもです‥。1ヶ月までに100になるようにと言われましたが未だ80と90で様子を見ながら飲ませてます。それでも残すときもあり60しか飲まないときもちらほら‥。ミルクの量と回数を考えながら変えていきます💦

    ありがとうございます🥲

    • 6月11日
  • ジジ

    ジジ

    「吐き戻し防止クッション」で検索すると色々出てきます🙆🏻‍♀️
    写真くらいの傾斜で寝かせていました。
    オムツ交換の時もベターっと平らに寝かせず、上半身を高くした状態にしてました。

    傾斜をつけてもゲップしないと吐く確率は高かったですね、、
    でもマーライオンではなくタラーンと口から出ている感じでした。

    毎回ゲップさせようと必死になってもこちらの体力も限界きて、、スタイつけて寝かせてました。スタイは一日5〜10枚使ってました。

    ゲップは縦抱きで背筋伸ばすより。膝の上に座らせる形で背中を丸めて前かがみにした方が出ました。

    何かヒントになればいいのですが、、😭

    • 6月13日