※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母との関わり方に悩んでいます。感謝も腹立たしさもあり、子育てで迷っています。同じような経験の方いますか?

実母との関わり方についてです。

実母に対して感謝の気持ちもあれば、
腹正しい思いもあります。


感謝は、父親がいつも帰宅が遅かったのに面倒をみてくれたこと、話を聞いてくれたことです。

腹正しいことは、母の日と誕生日のプレゼントの強要。
お小遣いがずっと1000円でお風呂洗いをしなかった場合にはお小遣いは無しだった。
ヒステリックになる時があり、私が泣くと『おーやだやだ』と言って手で払いのけられていた事。
私が高校生の頃、パート先の社長と不倫まがいのことをしていた事です。


他を上げたらきりがありません。


自分が子どもを出産して育児をしていると、幼少期を
思い出して悲しくなります。


優しい面もあるので、完全には嫌いではないとは思いますが
たぶん好きではないです。

私自身どのように母親と接したら良いか、自分が子育てを
はじめてきて分からなくなってしまいました。


同じような方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ

うちは過干渉気味で、親がおかしいと気づいたのは割と大きくなってからです。物理的な距離ができてから、少し関係が良好になりました。

子どものことにいろいろ口出してくるのは腹立たしいですけどね。
茶々入れてくるので、子どもの写真や動画もたまーにしか送りません。

親子なので情はあります。感謝もしてるし大嫌いにはなれないと思います。
でも、苦手です。好きにはなれません。
親子とはいえ人と人なので、仕
方ないかなと思っています。

物理的な距離を保つこと、連絡は必要最低限、何かあっても事後報告、って感じにしています。