※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍋🍋🍋
ココロ・悩み

2歳の息子がいるが、2人目の子供を欲しいと思っているが、夫との関係が冷めており、2人目を諦められず悩んでいる。友人が2人目を授かった話を聞くと羨ましく感じる。夫の愚痴は言えるが、私のように触れられない人は少ないか。助言を求めています。

2人目について、同じような方いませんか??( ᵕ_ᵕ̩̩ )

現在2歳の息子がいます。
もともと2人子供は欲しいと思っていたのですが、今いる息子に手がかかりそれどころではないこと、そして何よりこの2年間で夫への気持ちが冷めてしまい、行為を行うことが本当に無理で、どうしたらいいものか悩んでいます。
夫は産後こそグズ野郎でしたが、今は割と協力的です。しかし産後の恨みは一生、散り積もったストレスは簡単に消えるものではありません、、
2人欲しいと思ったのは兄弟がいた方が何かあった時、支えあったり助け合ったりできる親以外の存在がいた方がいいかなと思ったからです。(私も兄弟がいて実感してるので)
なので2人目を諦める踏ん切りが付かなくて、、

同時期に1人目を産んだ友人が2人目を授かった話を聞くと、「旦那さんと仲良しなんだなぁ子育てに余裕あるんだなぁ」と羨ましくなったり、複雑な気持ちです。

旦那様の愚痴を言うことはあっても私のように触れることすら受け付けない方は少数なのでしょうか、、?
どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じです😭
息子に手がかかってそれどころじゃないし、今旦那が頑張ってくれてても冷めた感情は戻らないし、でも息子のためには2人目(きょうだい)を作ってあげたい。
もう、全く一緒です、、、。
でも、2人目諦めきれませんよね。。。
アドバイスになってなくてすいません😭
共感しすぎて、思わずコメントしてしまいました🥲

  • 🍋🍋🍋

    🍋🍋🍋

    コメントありがとうございます!
    共感してくださる方がいて安心しました🥺
    息子のためと言うのがネックですよね。。
    まだ当の本人は兄弟が欲しいかなんて分からないけど、私の息子は赤ちゃんを見るととっても優しい顔でニコニコして、赤ちゃんの頭をなでなでしてあげるんです。「あかちゃん、あかちゃん」と言って。
    そんな姿を見ていると余計に兄弟を作ってあげたくなるのですが、どうにも気持ちが前を向かなくて、、
    もう1人子供を作ったら本当に夫から逃れられないのではないかと言う思いもあります( ᵕ_ᵕ̩̩ )
    私は年齢的なところもあり、あまり時間がないのですが、お互い良い選択が出来るといいですね。

    • 6月11日
ねこちゃ

旦那とは割と仲が良い方だとは思いますが、
一人目の時からレスで、二人目は幸運にも1回で授かってからは、一度も行為をしたことがないです。
なので、5年以上レスです。

旦那の事は好きですが、もう恋人っていうよりは、家族になってしまって、行為をするなんて、なんか近親相姦みたいで気持ち悪いです😅

旦那はそんなことない。といいますが、全く誘ってきませんので、同じ気持ちじゃないかなーと思います。

元々一人目からレス&流産が続いていたので、不妊治療&人工授精で授かりました。
そのときは、排卵日とかが明確にわかっているので、ムードもへったくれもなく、同じ目標をもった同志みたいな感じで行為をしてました。

不妊治療の理由の一環としては、当然レスだから。もあります。
旦那さんも子供がほしくて、なおかつ旦那さんも行為をしたくないなら、子供が欲しいという目標を共にもって、
月1か2回の、排卵日のみ狙う。
それもきついなら、もうすっとばして不妊治療を進めるのもありかなと思います。
タイミング法はやらずに、人工授精からでいいと思います。

  • 🍋🍋🍋

    🍋🍋🍋

    コメントそしてアドバイスありがとうございます。
    旦那様のことは好きという感情があるだけ羨ましいです( 。ᵕ ᵕ。 )
    人口受精、考えても見ませんでした。
    ただ夫が許してくれなそう。。

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

シリンジ法どうですか?
私も同じく不仲でレスでしたが、3歳差で絶対ほしかったので女の子産み分けにはこの方法が1番効率的だとそれらしいウソついてシリンジで授かりました!

旦那とはもう上の子妊娠中からレスです😅

でも2人め産まれて1歳すぎたいま、やっと子育てが楽しいと思うし無事3歳差で女の子授かりました😊
たしか私も息子が2歳の誕生日から妊活はじめました。

旦那とは変わらず不仲ですが害もないし良いパパだし、後悔はないです。

  • 🍋🍋🍋

    🍋🍋🍋

    すごい!!笑
    絶対欲しいという意志があったらいいのですが(´・ω・`)
    後悔ないのが1番ですよね!

    • 6月11日