※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりんぐ
妊活

妊活1年ちょっと、ベビーができず悩んでいます。人工授精3回目で諦めかけています。2学年差の希望が消えそうで不安です。

妊活1年ちょっと。

ベビーきません。

今月妊娠しないと、
2学年差の希望は消えてしまう。
でももうできる気がしないなー。

人工授精3回目、もういいかな…
やめちゃおっかな。

コメント

はじめてのままり

分かります😂
妊活はじめてもうすぐにねんになります

諦めたら楽になる気しますよね🫨

  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    諦めるといいながら、諦められるのかよって感じなんですけどね…

    はー、負のループです…

    • 6月11日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうですよね

    ぐるぐるぐるぐるしてます
    そして諦めた頃に授かるという言葉にも思いっきり期待しちゃってます😂

    • 6月11日
  • ままりんぐ

    ままりんぐ

    わかります、その時点でぜんぜん諦められてない🤣🤣🤣

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

私も8周期目ダメで現在リセット中です…。
私も2学年差希望なので、次妊娠しないと希望消えちゃうので焦りますよね…😭

もう疲れたなー辞めちゃおうかなってお気持ちすごくわかります🥲💦
妊活ってゴールが見えないから情緒不安定になりますよね🥹

ままりんぐさんよくママリで見かけていたので勝手に親近感湧いてます!☺️
お互い次こそ授かれますように!😭🙏🏻

  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    おなじくリセット中です…
    今回結構期待しちゃってたんだけどなーーー…
    ゴール見えなさすぎて沼です…

    あ、やばい、
    ママリに投稿しまくってるのバレてしまっている🫣🫣🫣笑
    暇があれば呟いてる気がして、お恥ずかしいです、笑

    • 6月11日
いろは

私ももうすぐ1年経ちます😭

2学年差がダメになって3学年差でも良いから欲しいと思って頑張っています🥺✨

人工授精はまだ1回目ですが、確率低いので体外受精にしようか悩み中です💦

  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    2学年も3学年も,誤差ですよね,誤差🤗🤗🤗無事授かり元気に生まれてくれればそれ以上望みません!!!



    はい、人工授精、わたしも、もう意味ないと思ってしまっています…。でも体外受精に踏み切る勇気がありません…

    • 6月11日
  • いろは

    いろは


    そうですね!
    上の子が大きい方が手はかからないですし😊
    他に何も望まないから早く来て欲しい~😢💗

    工程は自然妊娠とほぼ一緒ですからね…。
    病院に通うこと考えたら希望のある体外受精にした方が気持ち的に楽かなって思ってます😭
    費用とか痛みなど考えることたくさんありますしね💦

    • 6月11日
  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    ポジティブシンキングでいきましょう🤗❤️といいながら、感情はジェットコースターです…🎢


    人工授精の成功率は8%なんだとか…無駄に何回もやるよりはもう思い切って体外受精に踏み切っちゃってもいいかもですよね…
    でも結局、いくらかかるのかとか、どんなふうに進めるのかを理解しきれていない不安が1番大きいので、今度先生に体外受精の詳細聞いてみようかなーと思ってます…

    • 6月11日
  • いろは

    いろは


    ほんとそれです😂
    リセットの度に急降下しますよね😇

    旦那も言ってました💦
    自然妊娠とあまり変わらないですよね🤔
    それなのに何度も通院しないといけないし疲れちゃいます😭

    私もそれ理解できてなくて今週聞きに行く予定です!
    体外受精だと3ヶ月~半年近くかかるみたいですね💦

    • 6月11日
  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    ですね、自然妊娠と変わらないですね…
    精液検査問題無し、卵管通過性問題なしなら、やる意味ない、とよく見かけますが、ほんとにそうなのかもしれません。…


    体外受精,早くて3ヶ月後スタートなんですか?💦
    卵育てたり採卵したりの期間が長いんですかね…とほほ

    • 6月11日
  • いろは

    いろは


    卵管造影してフィーバータイムも終わっちゃいそうです😭
    不妊治療がこんなに疲れるなんて思ってませんでした💦

    始めは検査したり卵育てたりで、次の周期で採卵、その次で移植だそうです🤔
    聞いた話になりますが、3ヶ月でもかなり早い方みたいです!

    • 6月11日