※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ボブっち
ココロ・悩み

子どもがいる母親が感染症に神経質になり、子どもにも厳しくなってしまう悩み。育児の負担や子どもたちの反応に疲れ、自己嫌悪に陥ることも。心療内科を受診すべきか悩んでいます。

子どもが居るのに死にたいと思ってしまう母親の私

感染症などウイルスにすごい敏感になり
家から出るのも嫌になります
子どもにも手洗い徹底してしまいます
洗うのもみて確認してしまいます
外食もできるだけしたくないですが
手洗い徹底してしまえば大丈夫なのですが
トイレでも警戒してしまうし
手で食べることはしないように監視状態になります
外出して家に帰ってきて
お風呂入らなければ、手洗い、服脱ぐ、手洗い、部屋着着る
リビングに行くのは禁止、ダイニングはOK
お風呂入ったら禁止なのがなくなるので
たいがいお風呂入ってもらいます

子どもからもママうるさい
細かいねん!と怒られることも。。。

公園へ行っても手で食べるお菓子も禁止
飲み物のみOK
上の子は手では食べないでと言うとわかってくれますが、下の子は最初はわかっていても手で食べてしまうので、中々いいよとは言えなく。。。です。。

子どもが体調崩すと
これ以上に神経質になります。
ただの風邪なら大丈夫なのですが
何かの感染症ウイルスだともー発狂レベルです
子どもになって欲しくないと思ってたのですが、私自身もなりたくないも強く、子ども達には強く言ってしまい、言ってしまった直後、寝静まった頃にも自己嫌悪に陥ります。。。

ほとんどワンオペ育児ですが
旦那が出張に行くと夜になっても大人ひとりなので
その時子どもどっちかが機嫌悪い、言うこと聞かないとなると、どっと疲れます。。。
上の子は難しい時期に入り、思春期?
たまにグサッと刺さる言葉を言われたり
ほんと自分では心の整理ができず心がしんどくなることがあります。。。

私が母親になった事がダメだったのか
母親になるべき人間じゃなかった
こんな母親に育てられたくないよね
こんな母親でごめんね
居なくなった方が子どもの為なのかな
旦那や実家に頼った方がいいのかな
など、思い悩む事があります。

夜になるとほんと病む事が多く
眠くても寝れなかったり
ほんと気づくともー朝とか
寝た感じもしないし
常に眠い状態
憂鬱な気持ちになる

いつしか死にたいとまで。。。
ダメだとわかってるのに
頭の中で考えてしまう

楽しいこと未来のこと考えても
考えれないし、楽しいことも考えれない

やっぱり心療内科行くべきなのかな

コメント

はじめてのママリ🔰

なんだかお気持ちわかります。
私がもともと健康体であまり感染症にかかったことがなく、幼少期の水疱瘡くらい。あとは風邪程度。
胃腸炎やインフルエンザなんてもちろんなったこともなく、成人しました。こんな私なので感染症だけは発狂レベルの恐怖があります。
集団生活している以上、防げないのは分かっているのですが…。
昨今の感染症の多さと感染力の強さ、小学校汚いと思ってしまいます。(自分の出身小学校の方がよっぽど汚かったのに…)

心療内科私も考えました。
診断ついたらそれはそれでまた恐怖になりそうでやめました💧😔
でも行って気持ちが軽くなるかもしれないし、わからないですよね…

はじめてのママリ

私も外に出たら必ず手洗い、洋服脱ぐ、汚い状態では布団の部屋に入らない、手洗い石鹸持ち歩くなどしていますが、読む限り、ご自身が苦しくなってしまっているので一度心療内科に行かれるのも良いのかなと思いました😢

はじめてのママリ

早めに行った方がいいです!
けっこうひどい強迫神経症だと思いますよ◎
子どもたちもしんどいし、何よりもあなたがもう限界じゃないですか😭
お薬の力で早く楽になってください。