※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーくんらぶ
ココロ・悩み

妊娠高血圧で2回出産し、育児ストレスで悩んでいる。女の子が欲しいが、3人目について夫と踏ん切りがつかず悩んでいる。理由を教えてほしい。

3人目悩みます💦

子ども2人とも妊娠高血圧症候群で出産
産後もしんどかったですし、また今でもキレまくってる
のに余計にイライラしないかとか、下の子
のときはコロナ禍だったのでどこにも行けず
ほぼ引きこもりで毎日楽しくなく泣きながら
育児が辛いと保健師さんにも相談したくらいのキャパオーバー、
今はまだそこまでお金もかかりませんが、物価高なので
扶養内で働いてますが扶養抜けて働かなきゃいけない、
などなど理由はありますが、幼稚園のお迎えで会う
赤ちゃんなど見ると女の子欲しいなーって思います😭

旦那もできたら欲しいけど、わたしがまた血圧高くて
入院になったら危ないからなーでも女の子ほしいなって
お互い踏ん切りつかないです。

3人目挑戦したよ
3人目諦めたよ
3人目悩み中だよ

理由教えてもらえたら嬉しいです!

コメント

兄弟ママ

上の子切迫早産
下の子妊娠高血圧で緊急帝王切開
を経験してます!

2人共後期でなっていて
今私は妊娠中で今の所何も症状は
ないですが
そろそろ診察行くのが怖いと
思ってます😅
上の子もギリギリ普通分娩でしたが
血圧は上がったので…💦

私の母も旦那も私は後期になると
血圧が上がったりするから
3人目は賛成してなかったですね…
けど、私は3人欲しかったので
旦那を説得しました!
(血圧以前に旦那は3人目反対でした)
確かに女の子への憧れはありましたが
私は男の子でも良かったので
妊活しましたが
もし、りーくんらぶさんは
3人目も男の子でも大丈夫なら
妊活はありかもしれません!

ただ、上2人高血圧になってるのなら
3人目もなる可能性は高いと思うので
リスクは伴うかなと思います…💦

  • りーくんらぶ

    りーくんらぶ

    お返事ありがとうございます!

    兄弟ママさんもお子さん出産時には大変な思いされてきたんですね💦

    切迫も高血圧も後期の方が症状
    出てきやすいですし、怖いですよね、、
    自覚症状がないのが怖かったり
    しますしね😢
    我が子も帝王切開になることはなく何とか2人とも下から産むことができましたが、それでも3人目もリスクを背負ってまで出産
    したいかと言われたら悩みどころです😭
    女の子希望ですが、男の子でも
    元気に生まれてきてくれたら
    十分幸せなことでありますが
    難しいですよね😭

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

3人目悩んでます💦
同じく男の子2人なので女の子ほしいなぁと🥺
(1人目から女の子希望なので、産むたびに気持ちが強くなってます😅笑)
ただ、3人目挑戦したとしても女の子とは限らないし、金銭面的にもきついし。
ある程度子どもとは一緒にいたいので、預けて働くというのが踏ん切りつかなくて…😣

私も1人目の出産時に血圧が高くなったので、2人目の時塩分とかかなり気を付けました💦結果2人目の時には何事もなく出産できましたが、3人目の時には年齢も上がるし心配です😣

金銭面がもう少しなんとかなれば進めそうな気がして、今はどうしたらそこがクリアできるか模索してます😂💦

  • りーくんらぶ

    りーくんらぶ

    お返事ありがとうございます!

    女の子欲しいの一緒ですね👶🍼
    こればかりは二分の一の確率
    ですし、もちろん男の子でも
    元気に生まれてきてくれることが
    1番の願いではありますが、金銭面もほんと物価高いので厳しい
    ですよね💸
    我が家も働いてるのですが、扶養内なので3人目作るならもう
    扶養から外れて働かなきゃ収入は厳しいなと思ってます😓

    妊娠中のトラブルもいつ起こるか
    わからないのも怖いですよね💦

    せめて、高校卒業まで無償化になれば考えるかもしれませんが、
    今の日本で生活していこうと思ったらもう2人が限界かなと悩んでます😰

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に元気に生まれてくれれば!とは思いつつも欲を言えば…って感じですよね😂

    金銭面、妊娠中のトラブル等いろいろ考えるとなかなか踏み出せないところがありますよね〜💦

    でも間をあけすぎると児童手当とかで第三子の恩恵が少ししか受けられないとか、自分の年齢が上がってしまうことのリスクとかあって、あんまりゆっくり考えてられないなぁと😅
    本当難しい問題ですよね😭

    • 6月16日
  • りーくんらぶ

    りーくんらぶ

    欲を言えば女の子希望ですが
    1番は元気に生まれてきてくれることですよね💦

    さっき、YouTubeの助産師
    ひさこさんの動画みていて
    妊娠高血圧症候群も、結局は
    初期にできる胎盤の問題と
    言われ始めてると言ってて
    それじゃあもう防ぎ用ないんじゃ?とも思ったりもしますし、
    妊娠中のトラブル何もなくて
    金銭面にも余裕があれば迷わず
    生めるのにと思います😓

    もうわたしも33歳になるので
    35歳までには生み終わりたいのでそうなると、今年中には妊娠
    来年出産?もうあと半年しかないと思ってます😭
    もうそんなに悩んでる場合では
    ないですよね😰

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか⁈😳
    そんな初期にできる胎盤の問題じゃ防ぐの難しいですよね😅

    私、今33歳です!今年34歳になる年です💦
    急に親近感が🤭
    いろいろ逆算するともうタイムリミットですよね💦💦
    うちは下がやっと1歳になるので、あと1年は様子見かなぁと思ってますが😣

    • 6月17日
  • りーくんらぶ

    りーくんらぶ

    現段階では妊娠高血圧症候群になる原因は分かってないらしいですが、胎盤機能の問題とも言われ始めてるっておっしゃっていて、
    同じように生活してたり食生活も同じようにしていてもなる人はなるし、ならない人はならないと
    言われてるそうなので、これはもう防ぎようないですよね😱

    わたし今年の12月で33歳になります!
    年齢近いですね☆
    はじめてのママリさんの上のお子さんと我が家の下の子同級生ですし、色々親近感ありますね✨
    勝手に言ってごめんなさい🙏

    自分の年齢やら色々計算すると
    タイムリミットがだんだん近づいてきますよね💭
    お子さんもうすぐ一歳のお誕生日
    なんですね🎂
    一歳すぎると慌ただしくなりますが、また欲しくなるんですよね😄

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    私が2人目の時高血圧にならなかったのは食生活気をつけたのもあるけど、もしかしたら胎盤機能の問題で今回は大丈夫だったのかもしれないってことか😅
    いろいろと気をつけるに越したことはないけど、なっちゃう時はなるし、ならない時はならないってことですね😂

    本当ですね💕
    お子さんは3学年差ですか⁇
    もしかしたらそこも一緒かなぁと☺️
    いえいえ!なんか私も共通なところがあると嬉しいです✨

    今週末は上の子が、7/4に下の子が誕生日を迎えます😂笑
    わかります!!
    成長が嬉しい反面、寂しくもあり…そうなると赤ちゃん欲しくなりますね😆

    • 6月17日
  • りーくんらぶ

    りーくんらぶ

    そういうことかもしれませんね!
    妊娠中の食生活に気をつけることも十分大切ですが、なるときは
    なるし、ならない時はならない
    んでしょうね😅
    多分わたしは父が高血圧なので
    家庭内に血圧高めの人がいたら
    そういうのもあるって言ってたので、体質なんでしょうね😰💦
    でもわたしは2回とも高血圧発症
    してるのでもうリスク高いと思います😭

    色々と共通点があって嬉しいです❤️
    上の子は5月で6歳になったところで、下の子が3月生まれなので
    学年では2学年差になりますが
    ほぼほぼ3歳差に近い2学年差
    です😅

    お子さん2人とも、もうすぐお誕生日なんですね🎂
    おめでとうございます🎉
    お誕生日が続くのもお祝い大変
    ですが、子どもたちは嬉しいでしょうね😁

    赤ちゃん感がなくなってくると
    周りの赤ちゃんみて、ほしいなって思うのありますよね😅
    旦那さんは3人目ほしいなとか
    言っておられますか??

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も1人目で高血圧になった時家族に高血圧の人がいるか聞かれました!
    実は私の父も高血圧気味で😅💦その時はやっぱり体質かなと思いました💦
    2回ともだと3回目も心配ですよね😭

    上のお子さん5月がお誕生日だったんですね!
    おめでとうございます☺️
    歳の離れ具合はうちとほぼ一緒ですが、学年は2学年差になるんですね!

    ありがとうございます❣️
    誕生日が立て続けだと本当大変です😂今年は下の子の誕生日にやる一升餅とかを考えてたら上の子の誕生日忘れかけてました🤣笑

    そうなんです!
    そして、女の子を見かけると特にです😅💦
    旦那は私の言いなりなので(笑)
    本人はどちらでもという感じだと思います😂
    旦那さんは、りーくんらぶさんの体調面を考えて迷われてるんですよね!優しいですね🥺

    • 6月19日
  • りーくんらぶ

    りーくんらぶ

    お返事遅くなりました💦

    はじめてのママリさんのお父さんも血圧高め気味なんですね⚡️
    家族に血圧高めの人いるかとか
    聞かれると体質なのかなって思いますよね😰
    わたしは助産師さんに体質の人もいるしね、3人目もぜひお待ちしておりますって言われましたが
    もう無理って思いました😂

    ありがとうございます😊
    歳の離れ具合ははじめてのママリさんのところと同じくらいですが
    学年ではギリギリ2学年差です!

    誕生日が離れてたら忘れることは
    ないかもしれませんが、近いと
    下の子の一升餅探してるうちに
    上の子の誕生日のことすっかり
    頭から抜けますよね🤣
    お誕生日会楽しみですね✨

    女の子みると特に欲しくなりますよね!!!
    こればかりは授かっても二分の一の確率ですし、悩みますが見てると可愛いし欲しくなりますよね♪
    旦那さんははじめてのママリさんの言いなりなんですね😂
    欲しいって言ったらじゃあ作ろうかみたいな感じですか??
    体調面やわたしのキャパとかですかね💦
    旦那が転職したので、少し早く
    帰ってきてくれるようにはなったので楽ですが、それでも負担は
    変わらないので3人になったら
    キャパオーバーですかね🥲

    • 6時間前