※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園のトラブル対応について心配。保育士の介入や子ども同士の関わり方が気になる。息子が他の子を傷つけたりされたりする前に止めてほしい。園の方針はどうなのか気になる。

これから入園する保育園の話を聞いて、あれ?大丈夫かな??私が考えすぎなのかな??と思ったので聞いてください。

面談の際。保護者へのお願いの中に「お友達とのトラブルについて」の話がありました。
・トラブルは日常茶飯事起こり、それは集団生活でしか味わえない。
・トラブルの仲裁に大人が入らないようお願いします。
・怪我をさせてしまったら、お互いにお名前と様子を伝えることがあり、相手への心配りをお願いします。
などです。

この話をされて時は違和感なく聞いていました。

その後、心配なことがあるか聞かれたので、家の中だけですが噛んだり引っ掻いたりすることがあることが気掛かりだと伝えました。
それに対して、「お子さんも逆に相手から噛まれたり叩かれたりして痛いと感じ、そこから学ぶこともある」とおっしゃっていました。

確かにそうです。
そうなんですが…

上のお願いの話もあるので、保育士は大事になるまで間に入ってくれないのかな??園内で相手を傷付けたり付けられたりするのが普通なのかな??とびっくりしてしまって…

入園が決まってるし、聞くようなことでも無いのかと思い流してしまいましたが、家に帰ってから頭から離れません。

私が気にしすぎかなぁと思いつつ、息子が誰かを怪我させてしまう前にしっかり怒ってでも止めてほしいし、ダメだと教えてほしいと思ってしまって。
園の方針によると思いますが、みなさんどんな感じなのでしょうか??

コメント

🍠

うちの園もどちらかと言うと主さんが聞いた園と同じような部分はあります!
年少の時に入園しましたがお友達との喧嘩とかそういうのも増えてくる時期でもあるからって説明ありました!
なるべく本人同士で謝るとかをやるって感じですね!
でもダメなことはダメだよ!って叱ってくれる園ではあります!

  • ママリ

    ママリ

    ケンカが増えても、本人同士で解決して謝れるようにしていくのはすごく素敵ですね🍀
    もしかしたらそれに向けての見守りなのかなぁと思えてきました☺️
    うちもダメなことはダメって教えてもえることを願います😭

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ

    考え方が少し変わって気持ちがラクになりました😌
    コメントありがとうございました!

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

2歳児クラスですよね?
2歳2ヶ月、イヤイヤ期真っ只中で大人が入らずに何とかなりますかね、、
娘の園では止めてくれるし怪我させられても名前いちいち言われたことないです。
2歳なりたてってまだおしゃべり上手じゃない子もいるのに、仲裁なしでどうしろと、、😅

  • ママリ

    ママリ

    そうです!2歳児です💦
    まだまだ自分‼︎自分‼︎って時期に、仲裁無しで解決は難しいなぁと思ってしまいます💦
    大人が見守りつつ、自分の気持ちを言葉で伝えられるように教えていくぐらいの時期かなぁと思ってました。
    仲裁無しでだと一方的に諦めるか、一発くらわせて解決になってしまいそうです💦

    • 6月10日
deleted user

どっちの可能性もあると思います!
単純に忙しいので全てのトラブルを未然に防げる訳ないですし、今どきうるさい保護者が多いので予防線張ってるだけかなって感じもしました💦

ただ小さい子同士を支援センターや遊び場なんかで遊ばせてるときに本当にすぐ横から手や口を出してきて全く関わりを持たせないようにするママも多いですよね💦
あれはあれでどうかと思いますし、そこまでの対応はしてないですよって話なのかなと😣

もし不安だったら都合の良いときに見学行かれるといいんじゃないでしょうか?
また先生方をみていてフォローが不十分だったと感じるときがあったかどうかですよね🥹

  • ママリ

    ママリ

    トラブルを防ぎきれないのはすごく分かります!
    一瞬の隙にケンカ、そして手が出るってありますよね💦
    予防線だけなら良いんですが💦

    張り付くように全てフォローを求めているわけじゃないんです。
    ただ、噛むかもしれないと伝えた時に、自分もされて学んでいきますに疑問を感じました💦

    お昼寝の時間の面談だったので、活動時間の見学を聞いてみます!

    • 6月10日
たこさん

「大人」って保護者を指してると思いますよ💦
子ども同士のトラブルに保護者が首を突っ込んで大騒ぎするなってことかと😅親同士が揉めて面倒な事にならないように、という意味だと思いました。
怪我をするような状況だったら先生達は当然止めますよ💦園で起きた怪我は園の責任になりますし、怪我をする前に止めるはずです。

  • ママリ

    ママリ

    私も最初の説明では保護者と思って聞いていました😌
    そのあと息子が誰かを噛むかもしれないと伝えた時に、自分もされて学んでいきます!みたいに言われたので、ちょっと疑問に思ってしまいました💦

    「園での怪我は園での責任」で収まらなさそうな雰囲気の言葉をちょこちょこ感じたので、誰かを傷付けてしまわないか心配になってます💦
    かなりトラブルが多い園だから、あらかじめ色々伝えているのかなぁと💦

    • 6月11日
  • たこさん

    たこさん

    大人=保護者の話はママリさん達すべての保護者に対して、保護者同士で揉め事にならないようにと話しただけだと思います。
    「噛まれたり叩かれたりして学ぶ」はママリさんのお子さんが家で噛んだりすることを心配だと聞いた上で、「園では同じように他害してしまう子がいるだろうから、自分がやられて痛い思いすることでやっちゃいけないと学ぶこともある。そうしてみんな成長していく」と言いたいだけだと思います。

    うちの子達は他害しないでやられっぱなしなので噛まれまくりですが、噛むのってほんの一瞬の出来事だから先生がヤバいと思って止めに入っても間に合わないことがほとんどだそうです😥

    年長になっても小学生になってもすぐに手を出す子はいますし、どこの園でも小学校でも他害や被害の可能性はあると思います。
    通ってみて様子を見ていくしかないと思います💦

    • 6月11日
  • ママリ

    ママリ

    おっしゃる通り、揉め事防止のために伝えてくださってるだけなら良いなと思います💦
    何歳になってもトラブルは付き物ですよね💦

    様子を見ながら家でもしっかり教えていきたいと思います。

    • 6月12日
ママリ

そういう園ありますよね!
私が小学校1年のころ、そういう保育園に通っていた男の子から毎日殴られました。お互いに、なら学べますが、叩く子、叩かれる子で別れてしまって、叩く子は何を学ぶの?って思います。

  • ママリ

    ママリ

    叩かれた方からすると、相手に対してそう思いますよね💦
    そうならないように、保育園では幼い頃から言葉での伝え方や手は出さないようにするということを教えてもらえたらありがたいなと思ってます。

    同じ系列園の口コミで、先生が叱らないので小学校に入ってから大変な子が多いと見てしまい、余計に敏感になってしまってるのかもしれません💦

    • 6月12日