※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハム子
ココロ・悩み

娘がママに会うと泣いてしまいます。他の子供は喜ぶのに、娘だけ泣くので不安です。笑顔を見せてくれる日は来るでしょうか。

1歳4ヶ月の娘がいます。
私に会うと大きな声で叫んで泣くのですが、いったいなんでしょうか💦

会社と提携している託児所に子供を預けて仕事をしています。
10時と15時にお散歩をしながら会社の外を通ってくれるので子供たちが通る時間になると外に手を振りに行くのですが、娘が私を見つけると大きな声で「わーーー!」と叫んで泣き始めます。

そして夕方お迎えに行くと会った瞬間にまた大きな声で泣き始めます。
泣きながら「だっこー!」と言って手を伸ばしてきて、抱っこすると泣きやみます。

他の子供たちはママを見つけると嬉しそうに手を振っているのに、私の娘だけいつも泣き出すのでなんだか不安な気持ちになります😭
愛情が足りてないのか?とか、ママに会いたくないのだろうか?と…🥲

会うと泣かれてしまうママさんいらっしゃいましたか?🥲
いつか会った時に笑顔を見せてくれるのでしょうか🥲

コメント

かな

最近託児所に預け始めましたか?
ママの顔が見れて安心して泣くこともありますよ!

ひー

普通に寂しくて、
帰りたくなったりして泣いてるんじゃないですか?💦

年少の参観とかで保護者が来た時に、その後通常保育に戻るのに離れられなくてバイバイできなくなってしまったりする子もいました。
また、例えば子連れ出勤で保育士してたとしたら、
仕事中保育中に親子が鉢合わせたら、絶対子供は寂しくなるだろうなーと思います。

親としては子が喜ぶからと顔を出したくなる気持ちは分かりますが、
精一杯、気持ちを切り替えて外の世界で過ごしてる中で
大好きなママの顔を見て一気に現実(ママから離れて過ごしている)を思い出して、
ママと一緒にいたい気持ちがあふれて泣いてしまう…ということが想像できますよね😫💦

どうしても鉢合わせてしまうとかでないのであれば、
せっかく頑張ってるお子さんのためにも顔を見せないのが1番じゃないのかなると思いました。

はじめてのママリ🔰

ママに会いたいから、抱っこしてもらって安心したいから泣いてるんですよ🫶
預け中は泣かずに頑張ってても、ママの顔みて安心して泣いてしまうのはあるあるだと思いますよ☺️

散歩中も顔が見えたらそこまで泣いてしまうのなら、慣れるまで隠れてそっと陰から見守った方がいいかもです💦
先生たちも対応大変になってしまうので。。

はじめてのママリ🔰

うちもお迎えの時叫びながら泣かれます🤣笑

先生がいつも、ママに会いたかったんだよねーーっていってくれてます笑