
コメント

あおまま
同じことをして、同じようにイライラして自己嫌悪になりましたわかります。
1歳半健診のときに、まだ口の動きが上手じゃないから食べられない(出す)ものがあっても仕方ないと言われ少し楽になりました。
食べるものだけ食べればいいやと思うようになりました。
まだ早いかもしれませんが野菜など一緒に育てる、家の中でもレジャーシートを敷いてピクニックみたいに雰囲気を変えて食べるなんかも提案されました。
つらいですよね、私も一緒です。
頑張りましょう\(`・ω・´)/
あおまま
同じことをして、同じようにイライラして自己嫌悪になりましたわかります。
1歳半健診のときに、まだ口の動きが上手じゃないから食べられない(出す)ものがあっても仕方ないと言われ少し楽になりました。
食べるものだけ食べればいいやと思うようになりました。
まだ早いかもしれませんが野菜など一緒に育てる、家の中でもレジャーシートを敷いてピクニックみたいに雰囲気を変えて食べるなんかも提案されました。
つらいですよね、私も一緒です。
頑張りましょう\(`・ω・´)/
「子育て・グッズ」に関する質問
RSウィルスについて。上の子なんですが、RSウィルスにかかった事がありません💦RSウィルスって、2歳までにかかるって言われてるはずですよね🤔??同じくかかったことない方いますか💦??幼稚園とか行きだすとかかるんでし…
完母にしたい混合母です。混合で母乳を10分から15分あげたあと、泣くようだったりまだ飲みそうだった場合ミルクを50-60足しています。その場合、ミルクも飲んでいるということから3時間空けないといけないのでしょうか?
体の上に上がりたがる2歳児。 足から私や夫の体の上に上がろうとしてくるんですが、これ普通ですか? 体全体で覆い被さるとかならわかるけど足で上がろうとするのは無しだなーと思うので注意するのですが普通こんなことす…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。1歳児相手に何をこんなにイライラしているんだろうと自分が嫌になっていたので、同じような方がいると少し救われます😭
なるほど、いいですね🍱子供と食事を楽しめるように努力してみます。
頑張りましょう☺️コメントありがとうございます。