

coppi♡
うーん(´・_・`)1歳だと、まだお話しても理解出来ないでしょうしね💦
でも1歳なら、まだそんなに激しい遊びじゃなくても楽しめそうですよね(°͈꒳°͈)
私は娘が1歳で妊娠してたときは
普通に遊んでましたよ♩

ayapyn
1歳1ヶ月の娘がいて、今妊娠6か月です!
やっぱり私も娘が大切と思いながらお腹の上で跳ねたり、蹴られたりすると怒ってしまう時もあるのでやっぱり可哀想かなと思っています(ノ_<。)
授かりものなので何とも言えませんがもうちょっと娘1人といたいなと今は思っています(ノ_<。)

空色のーと
つわりの度合いにもよるかもしれないですね(*^^*)
私は幸い軽い方なので、公園行ったり少し追いかけっこしたりなんかはバンバンできてるので、今のところは遊べてると思います。
ただ、これから臨月になってからどの程度頑張れるかは不安ですね…。

まーりん♡
そうですよね、、
眠気が凄くて構ってあげられないのかも
とか、次はつわりひどいかも
とか、
色々考えてしまって(´×ω×`)

まーりん♡
ですよね
やっぱり怒っちゃいますよねf^_^;
気をつけようとか
頭では思っていても
ホルモンバランスやらなんやらで思い通りに行きませんよね‥
ありがとうございます

ひろこ◇
1歳4ヶ月の娘がいます。たしかにちょっと辛いです(^◇^;)
つわりのときは1ヶ月ほど外に出られなかったので可哀想でした。でも保育園やプレ幼稚園に行ってないと、2歳でも同じというか2歳の方が辛そうな気がします。1歳はまだわけわかってないので文句も言いませんが、わーわーしゃべったりワガママ言われる方が辛いです…。下が生まれる頃にはそうなってるのかもしれないですが…。産んでしまってからの方が体の自由は効くので、遊んであげるにはまだマシかなぁと思っています!

まーりん♡
今の子の時はつわりは食べづわりだけで、吐いたのも3回位です。
後期つわりも少し吐いただけ、
まあ、食べづわりはずっと続きましたが、すごい楽な方だったと思います!
ですが、二人目も軽いとは限らないので怖いですorz
臨月は激しく動けませんよねf^_^;
ありがとうございます!

ちゃんはな
上の子が11ヶ月の時に妊娠が分かり、そこから辛い悪阻を乗り込え、現在息子は1歳5ヶ月、私は妊娠8ヶ月になりました!
悪阻はかなり酷く、まともに相手出来なかったので実家に帰りました…
安定期に入って体調も落ち着きましたが、やっぱり、おもいっきり遊ぶ!となると妊婦なので難しいですね(◞‸◟ㆀ)
でも、お腹大きくても公園とか良く連れて行って動き回ったりしてますよ(୨୧❛ᴗ❛)✧自分の中で制限しつつですが…
1歳なので、まだ追いつける感じです!これが、2歳3歳でもっとパワフルで走り回るなら追いつけないなぁ。という感じですかね(笑)
それでもかなり、やんちゃなので添い寝するとお腹に乗ろうとしますし抱っこもまだまだして欲しいみたいです。そんな時は座って抱っこしてあげたり、短時間抱っこしてあげたり…
十分なくらい相手はしてあげたいし、愛情もたくさん注いであげたい!と思って、ギリギリまで2人の時間を大切にしようと、妊婦頑張ってます(笑)!
実家は県外なので、もうすぐ里帰りです♪父母に上の子を今よりもっとおもいっきり遊ばせてもらえるし、夏なので海にも行かないとな〜なんてたくさん計画してます(^o^)/
いろいろ心配はあると思いますが、なんとかなる!って感じですよ(୨୧❛ᴗ❛)✧

まーりん♡
辛いですかf^_^;
つわり酷かったんですね..
あー!確かに、
おっきくなったほうが
遊びに行けないの辛いですよね
そうゆう事を考えると
早めか、もう少し遅めか
って感じですよね!
ありがとうございます!

coppi♡
1歳のときは、お母さんがそばにいるだけで安心して遊んでくれますよ♡
私は最悪、テレビ見せながら寝かせてもらいました(>_<)
起きたら少し遊ぶ〜♩みたいな感じで、合間合間に相手するだけでも、子供は喜んでくれますよ♡

まーりん♡
そうなんですか!
辛かったですねorz
つわり辛いと酷いですよね!
私も県外なので、
そんなにすぐ帰れませんが
もしそうなったら帰ったほうが良いですね!!
2、3歳はそうですね
パワフルでちょっときついかもしれないですf^_^;
あぁ、、、
なんか切ないですー
抱っこしてほしいのに
お腹にいると思う存分抱っこできない
母子ともにちょっと切ないですー(´×ω×`)
ありがとうございます!

まーりん♡
そうなんですか?
あんまり気にしないでもいいんですかねー?(´v`)

ヤット
1歳半違いの年子育児してます。
8ヶ月ぐらいまではなんとかまだ動けました。
臨月はさすがにしんどかったですね(^◇^;)
抱っこもなるべくしてあげてましたよ。
お布団でゴロゴロいちゃいちゃしたりとか。
上の子のお世話、身体使って思いっきり遊んであげられなくて申し訳ないなぁ〜と妊娠後期になって多分ホルモンの影響でか情緒不安定になってましたね😓
入院中、退院直後、今も含めて上の子には我慢してもらう場面もどうしても増えてきます。
赤ちゃん返りもありました。
穏やかな子だったのに、退院直後はなんかキーキー言ってました😭
だけど、時間が解決。
本当少しずつ、お兄ちゃんになって、上の子はこうやって我慢したりしてお兄ちゃんになるんだなぁと目の当たりにして見てます。
小さいなりに妹の事が可愛いくて、触りたいけど力加減できないから必死で阻止してます😅
あ、途中から関係ない話になりすみません💦

jun.jun.mama
初めまして(^O^)
次女が1歳の時に妊娠しました!
私の場合は悪阻もほぼ無く娘とは普通に遊んでました(^з^)-☆
1歳だとまだ抱っこしてぇって感じなのでお買い物行く時など抱っこばっかりしてました!笑
お腹が大きくなるにつれて抱っこするのが少し大変ですがなんとかなりましたぁ!笑
妊娠中は凄く眠くなるので親子でお昼でばっかりしてた記憶があります(⌒▽⌒)笑
1歳だとそんなにどこに行きたいとかもないので家の中でゆっくり遊んだりたまにはお外で遊んだりでいいと私は思います(^O^)

まーりん♡
小さいほうが
ママが取られた感が無くて
良いのかもって
思ってきてます(´×ω×`)
臨月は無理ですよねf^_^;
無茶したら怖いですし
ホルモンですよねぇ
妊娠出産する前は、
ホルモンとか言いわけだろ!
と思っていましたが
実際経験したら
自分が頭でわかってても
その通りに出来なかったりするんですよね(´・ω・`)
我慢させちゃいますよね(´・ω・`)
でも四歳差とかでも
我慢させるのは変わりないですよねf^_^;
その点では小さいうちのほうが良い気がします
一歳で赤ちゃん返りとかあるんですか?
いえ、
お兄ちゃん頑張ってますね(ง•̀_•́)ง‼
ありがとうございます!

まーりん♡
はじめまして!
何とかなるんですね!
やっぱりおっきいと
それなりに自己主張出てくるし
お出かけもしたいですもんね!
年開けないで産む方向に
気持ちが傾いてきました!

ヤット
年子とはいっても、1歳差と1歳3カ月差と1歳半差と1歳8ヶ月差となどひと月単位で上の子の成長が変化する月齢なので、年の差が小さいほど赤ちゃん返りはまだマシだと思いますよ。
だけど、子供はよくママのこと見てますよ。ママの変化は小さくても感じると思います。
妊娠がわかった時上の子は急に抱っこ抱っこになりました。

まーりん♡
ありがとうございます!
悩んでみます
コメント