※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよ
妊娠・出産

産育休を取らず失業保険を受給中。妊活中に妊娠したかも。お金の不安が増し、育休給付金なしでの育児は厳しいか。経験者の意見を知りたい。

妊活で仕事を辞めたり、専業主婦を選択した方など
産休、育休を取らなかった方いますか??

旦那の転勤で春に引っ越して、失業保険を受給しながら仕事探ししています。
しかし、諦めた妊活が今回妊娠したかもしれない…という気がしてならないです。
今になって失業保険をもらった事を後悔しています。

お金の不安が日々増しているのですが、産休、育休給付金なしでの育児は厳しいでしょうか?

実際に経験された方どうでしたか?

コメント

みちゃん

仕事を辞める予定で有休消化中に妊娠発覚しました!
まだ育児はしたことありませんが、私の場合、失業保険をもらおうと思っていたのにつわりで公共交通機関を使うのも一苦労でハローワークに行けず、失業保険ももらい損ねました。

旦那の年収おおよそ750万くらいですが、今のところ不自由はありません!自動車税やそう言った支払いがある月はなかなか貯金も難しいですが、それ以外の月は大体10万くらいは貯金にも回せています。
ちなみに旦那がお金を握っていて、私はお小遣いでやっていますが、毎月5万もらっています。

  • ひよ

    ひよ

    悪阻が酷かったんですね😭
    私は元々胃腸が弱かったりするので、悪阻が酷かったら仕事続けられない気がします💦

    あとは自分のやりくりしだいですよね!!

    • 6月11日
はじめてのママリ

妊活で離職して専業主婦を選択しました!
妊活中は出費も少なかったので金銭的な不安やストレスはなかったのですが、妊娠するとつわりなどで食事を作れず外食やウーバーを頼むことが多くなりお金の不安がありました😞💦

更に出産後は育児のストレスもたまるので金銭的な余裕は心の余裕にも直結するので育休手当てなど貰えるものは全てもらった方がいいかと思いますが😞💦

  • ひよ

    ひよ

    たしかに、ご飯作れない時は出費増えますよね…
    お金はあるに越したことはないので難しいです😓

    • 6月11日
ままり

結婚を機に夫の住んでいる場所へ引っ越したのでパートになり、その後妊娠が発覚し出産前に退職しました🙌

1人目ですが、特に不自由なく生活できていますし、貯金もできています!

  • ひよ

    ひよ

    不自由なく生活されて、貯金もできてるんですね!
    すごいです✨

    • 6月11日
あぴー

産休育休なしです!
普通に暮らす分には問題ないのですが、心のどこかに引っ掛かりはあります💦
無収入だし贅沢は控えようとか思っちゃいますね。
あとはミルク高いから母乳育児頑張ってます笑
でもやっぱり育児中のストレス発散にはお金がかかっちゃうこともあるので、、うーん。です。
手当もらってる方々に比べると心の余裕はないかもです〜😢
とはいえ、お金よりも大切な我が子に出会えたので、贅沢できないのは仕方ないって諦められます!
ただ、我が子に経済面で不自由させたくないので、育児が落ち着いたら頑張って働こうと思ってます💪

  • ひよ

    ひよ

    そうですよね…
    私もこの数年、ずっと仕事と育休と妊活にがんじがらめになってしまってました。
    転勤妻っていう時点で定職は無理なんですが😅

    受給している友達を見ると、心にも余裕があるように思えます😔
    様々な理由の方が受けられるように、国の制度が変わるのを期待するしかないですね💦

    • 6月11日
  • あぴー

    あぴー

    わかります🥲育休もらってから仕事やめようと思ってたのに、先に体壊しました💦笑

    本当におっしゃる通りで、色んな事情があって正社員やれない人たくさんいるので、そういう人たちへの支援はほしいですよね😣

    子供がいるかいないかでは生活が違ってくると思いますが、なんとかなるはずです!
    まずは妊娠したかもしれないこと、良かったですね😊

    • 6月11日
  • ひよ

    ひよ

    体を壊しては元も子もないので、あぴーさんの選択は間違ってなかったですね!!

    私も年齢的にはタイムリミットが近いので、あまりお金にとらわれず、出来ることをしていこうと思います😊
    まだ着床するかどうかの時期ですが、ソワソワ期を楽しみたいと思います♪

    • 6月11日
  • あぴー

    あぴー

    ありがとうございます🥺🫶
    良い結果になりますように🕊️

    • 6月12日