※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友人が妊娠報告なしに出産報告をした場合の気持ちについて相談です。友人とは年1回会う仲です。

子どもが生まれる前にSNSで妊娠報告された方いらっしゃいますでしょうか??
その報告にお祝いのメッセージを残してきた友人が、その1ヶ月後に特に妊娠報告なしに出産報告をしてきたらどう思いますでしょうか?
素直な気持ちをお願いします。
その友人とは妊娠期間中直接会うことはなかったが、今でも年に1回は多人数で会う仲ではあります。

コメント

ままりり

特に何も思わないです🙆‍♀️
「えー!妊娠してたんだ!
おめでとう☺️」くらいの気持ちです🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    報告しないことによってマイナスな気持ちにならなければ良いなとは思っています💦

    • 6月10日
はじめてのママリ

あくまでも私なら

産まれるまでは何があるからわからないから報告しなかったのかな!とか
その子は妊娠報告をすることに対して批判的なのかな
とか
そんなことを考えちゃいます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    答えられたらで良いので教えてください🙇‍♀️
    妊娠報告に批判的とは具体的にどんな感じでしょうか?
    例えば「自分の妊娠報告についてマイナスな印象を持ったのかな?」とか「自分の妊娠報告を心からおめでとうと言ってくれてないのかな?」とかそのような感じでしょうか?

    • 6月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は1人目の時に妊娠報告したので批判的ではないのですが、
    産まれるまで何があるかわからないのに報告するのはちょっとわからないなという意見もたまに聞くので
    そういう考え方もあるんだなと思うようになりました!

    実際後から死産、早産、不妊治療してる子がいると聞くと
    ナイーブな話なのかなと…

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    SNSですが妊娠報告をしてくれた友人へのおめでとうの気持ちは本物ですし私も幸せな報告が聞けてとっても嬉しいんです!
    その子の子どもが生まれる前に何かあるなんて考えもしないのですが、自分のこととなるとどうしても報告をためらってしまって💦
    妊娠報告をしてくれた友人もこういう考えもあるんだなと人それぞれと思ってくれたら嬉しいなと思います。
    本当に友人の妊娠にはポジティブな感情しか持っていないので…
    詳しく答えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月10日
初めてのママり

私もなにも思わないです😊
芸能人でもないしわざわざ妊娠報告なんてしないです😂

妊娠期間中に会っても経過によりますかね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    妊娠期間中は外から見て少しでも体型が変わってきたなとか相手が察せるくらいの変化があるなと思ったら報告するようにはしていました!

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

なんとも思わないです!
しない人の方が多いんじゃないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね!

    • 6月10日
HARU🌸

私は、妊娠報告する方ですが記録目的なので他の人が妊娠報告せず出産報告しても気にならないですし、そういう方もいる!と感じるので自由でいいと思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    記録目的という考えはありませんでした😳
    そういう方もいる!という考えを持っていただけるのであれば嬉しく思います!

    • 6月10日
カイ

妊娠報告して何かあったらいやなので私は出産報告だけSNSでしました☺️
友人の方も妊娠報告はせず出産報告だけしようと思ったのでは?と思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も同じ考えで出来れば無事産まれてから報告したいと思っておりました!

    • 6月10日