![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
24歳の母親が25日の男の子について相談です。赤ちゃんがミルク後に泣いて寝ないことが多く、育児でメンタル的にきつくなっています。子供は可愛いけれど、母親としての自覚が湧かない悩みです。励ましの言葉を求めています。
24歳、生後25日の男の子がいます。
いわゆる魔の3週目なのか
日中、ミルク後寝ずに起きて泣いていることが多くなりました。
抱っこで寝る→ベットに置く→泣くの繰り返しです。
先週までは、旦那が育休を取ってくれていたのでメンタル的にもきませんでしたが、ワンオペになって結構メンタルがきつくなってきました。
今日も11時に起きて、17時まで寝ずに大泣きでした。
結構きつくて、少し大きな声を出してしまいました。
今、子供は落ち着いて寝ています。その寝顔を見ると、さっきはごめんねって思ってしまいます。
子供は、めちゃくちゃ可愛くて大切な存在ですが、
自分が母親という自覚、実感が湧きません。
皆さんからのアドバイス、励ましの言葉が欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同い年です😊
娘にもその時期ありました。
せっかく寝たのにそーっと寝かせても抱っこやめると起きちゃって睡眠不足だし本当しんどくなりますよね🥲
私も何で寝ないのぉと一緒に何回も泣きました笑
そもそもこうして悩んでる時点でママの悩みだなぁと私は思いますよ🥹🩷
![sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sママ
そう言う時は置くのを諦めて抱っこ紐に入れて家事やらなんならをしてました!😂
赤ちゃんが生後25日ならママリさんもママになってまだ25日目!!
そんなサラッと母親になれる人がいるなら見てみたいです🤣
だから自覚・実感湧かなくて当たり前!!🙆♀️
今となってはその新生児特有の泣き声もその時期しか聞けないので、もっと楽しんどけばと思いますがその最中はそんな事気にする余裕もないんです🫠
みんなその過程を経てほんの少ーしずつ親になっていきます!
だから焦らなくて大丈夫です😆
![nさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nさん
私も新生児期は自分のメンタルやら何やらでしんどかった記憶しかないです。
正直子供を可愛いと思えてなかったですし自分サイコパスなんかなって気持ちでしたよ😂
母性とは?って感じで1ヶ月検診まで長すぎて義務感で育児していたような日々でした。
主さんがしんどいのは当たり前なので責めないで下さいね!
睡眠も足りていないし産後の体の回復もまだしてない中無意識のうちに常に気を張っていて余裕ある育児なんて不可能なので!!
赤ちゃんが生まれて25日はまだママになって25日お互い新人さんなので生きて生かしているだけで100点の1日です☺️
コメント