※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での服装指定に困っています。他の方は同じような経験がありますか?転園を考えています。

みなさんのお子さんが通っている保育園では洋服の指定などありますか?

3歳の娘が通う保育園では、あれダメこれダメがすごくて😥
2歳の頃は、『自分でズボンはけないからスパッツみたいのはダメ。ひろがってるズボンでお願いします』と。
3歳になると、『キュロットのような服は足をどこに入れたら良いのかわからないようなので、ストレートタイプでお願いします。』と…。

『髪の毛も長すぎるから三つ編みでお願いします。』

『水遊びのサンダル、これだと脱ぎ着しずらいので別のでお願いします。』

そんなにダメダメ言うなら最初から指定してくれよ…

みなさんほ保育園では、このように言われることありますか?

転園したいです😰

コメント

とも

髪の毛は三つ編みの指定はないですが、長い子は縛るようにという決まりはあります。服装やサンダルのことは普通だと思いますが、始めから言われてます😅

ののゆ

うちは、先生によるのかな?って思ってます!
長女が去年担任だった先生は
着替えが好きなのか
着替えばかりさせて
服も あれダメこれダメありました!
今の先生は 特に言われません!!

せな

NG
パーカー(引っかかって危ない)
スカート(同上)
スカート付きズボン(同上)
ワンピース(同上)
チュニック(同上)
があります!
入園前に指示がありました。

ママリ

2歳頃は同じように自分で履けるようになるために広がっているズボンお願いします。と言われました!

女の子はスカートではなくズボン
午前中は外遊びするため夏場でも虫刺され予防のため長ズボン

冬は裏起毛の素材禁止
↑は初年度の冬物買って着せていったら言われました…
先に言ってよ。何着も買っちゃったじゃん。となりました😓

ある程度は保育園から指定されるのは仕方ないかな?と思いました💦
先生方は何人も子供みてるからスムーズに保育できるようにしたいと思うので💦
ただ指定があるなら先に言って欲しいので季節物買う前に先生に聞くようにしました!

 sistar_mama

前の保育園は、ワンピース、スパンコールや飾りボタン付きの服、フードがついた服、スカート、ヘアピンや飾り付きゴムはダメ🙅
長靴やサンダルもダメでした。
今の園は、フード付きの服はダメ🙅上記のはOKです。
長靴やサンダルは登園してもいいがスニーカー持参です。
髪の毛に指定はありません。

はじめてのママリ🔰

保育士ですが、大体どの園もそんな感じです。言わない所もありますが、指定があるところは、大抵身の回りの事を自分でやっていくようにしていきたい所なのでしょうがないです。

確かに後出しで言われるよりは最初から言って欲しいですよね。
でも大抵は「こんな服装でお願いします」みたいな話は進級時や入園時にありますが無かったですか?それともここまで細かくは言われなかったとかですかね?

指定が緩いところに行きたい気持ちもわかりますが、指定あるところの方がきちっとした園が多かった印象です。4園ほど経験してますが

はじめてのママリ🔰

そんなに細かくはないけどルールや指定はそれなりにあります!

はじめてのママリ

パーカー、飾りのある衣類、スカート等、止めてくださいという感じですが、着ている子がいても注意はないです😂

はじめてのママリ🔰

みなさんコメントありがとうございます‼️

パーカーやスカートがダメとかそうゆう指定はありましたが、細かい指定はありませんでした。

上の子は別の園に通っていて、そこは飾り付きゴムもヘアピンもダメと言われているけどつけてる子がいたり、下の子の園のように細かいことは言われませんでした。

上の子が使っていたものを下の子に使わせていますが、色々と言われるので買い直しが必要になるな…と残念な気持ちです🥲

あいまま

なーーんにもルールはありませんが保育資格持ってる身として、

フード付きの服
サロペットのような服
スカート
裏起毛(エアコンで室内調整されているため)

あたりは避けてます🤔スカートのようなキュロットの子もいますし!髪飾りも何も指定ないです😊

指定やルールがあるなら入園前の説明時に言って欲しいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子の保育園ではワンピースやスカートで着てる子いました😅でも特に何も言われていないようです😅

    プールの水着も自分で脱ぎ着できるものと言われ、水着は無理なのでシャツとズボンにしました。
    上の子の保育園は可愛い水着を着せていたのに…(写真もかわいい🥲)

    ほんとに入園前に教えて欲しかったです。言われてから買うより事前にわかっていて買う方が嫌な気持ちにならないです😥

    • 6月10日
  • あいまま

    あいまま


    娘の保育園も全然います🙆‍♀️
    やはりその園によってなんでしょうね…。

    水着は園指定で用意してくださるのでワンビース型のものでした😳脱ぎ着の練習もクラスでしてくれてますよ〜。

    なんだか後出しされた気持ちみたいになりますよね😞💦

    • 6月10日