6歳の息子が周りに迷惑をかけてしまい、母親が悩んでいます。息子の行動が友達との関係に影響を与えているようで、母親はどう対応すればいいか悩んでいます。
子供を見守れず、口出しが多くなってしまいます。
6歳の長男です。とにかく元気で普段から動きが激しく声も大きく、人とぶつかったりうるさがられることが多いです。
お友達と遊んでるときも、興奮すると一人声がデカくなるので静かにして、と言いますし、砂場では、砂を手で掴んでバケツなどに入れる動作も激しく撒き散らすので「お友達にかからないようにね!」と言います。
それで息子はテンションが下がり、遊ぶのやーめたって感じになります。
みんなと同じことしてるのになんで自分ばっか言われんの?って感じなんだと思います。でもとにかく通る声で腹から思いっきり声をだすので一際うるさく、お友達が近くにいてもお構い無し(うるさすぎて耳が痛くなるレベルなので、お友達が耳をふさいだり)、動作も粗大なので、周りの子に被害が及ばないかを私は気にしてしまいます。
そんなこんなで私のほうが気に病んでしまい、お友達と遊ぶ機会も作っていません。
本当はもう少しおおらかに見守りながらお友達との関係を学ばせなければいけないんでしょうが、こんなかんじで来年は小学生です。
どうしたら良いんでしょうか。普段は保育園です。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
気になるの分かります😅
そんなに大きい声を出すとお友達がビックリしちゃうんだよ、お耳が痛くなっちゃうんだよ。などと都度、理由も言う。
砂も、そんなに元気いっぱいバケツに入れると、お砂が飛んでお友達の目に入るかもしれないんだよ。
目に入ると痛いんだよと。
保育園でも学ぶでしょうし、小学生になったら、恐らく同級生に注意されると思います🤣💦
そこで、あ!ママが言ってた通りだった...。と少なからず思うだろうし、段々に加減も覚えるのかなって思います😊
コメント