
5ヵ月半の赤ちゃんの生活リズムが整っておらず、離乳食を始めるのをためらっています。他のお子さんはこの時期に離乳食を始めているのか、リズムが整わないまま始めても大丈夫か悩んでいます。
初めて質問させていただきます!
今生後5ヵ月半の女の子を育てています。そろそろ離乳食を始めたいと思っているのですが、未だに日中の生活リズムが整ってなく、始めるのをためらっています…
寝るのは21〜22時頃です。
夜は起きる日もありますが、2ヵ月頃から朝までまとまって寝てくれることが多いです。朝は、夜間起きなかった時は6〜7時頃、起きた時は7〜8時頃に起きます。
そこからが毎日バラバラです。朝寝したりしなかったり、またタイミングもバラバラ、時間も30〜2時間とバラバラです。授乳間隔も1時間で欲しがる時や、4.5時間たっても欲しがらない時(欲しがらなくても時間みてあげてます)があったり。
毎日のように出かけてるので、それが原因でしょうか。
皆さんのお子さんは5ヵ月頃には生活リズムが整って、離乳食を始めてるのでしょうか。
もしこのままリズム整わずに始める場合、寝ていたり、眠くてグズっていても同じ時間に食べさせればいいのでしょうか。
ヨダレは2ヵ月頃から多く、4ヵ月頃から私たちの食事中にモグモグもしていて早く離乳食を食べさせてあげたいのですが😣💦
- あーたろ
コメント

ひなあられ
整ってなくて普通だと思います(^ ^)
うちも最初は、朝寝するタイミングも時間もバラバラでした。でも、まぁ良いか!と思いながら息子のタイミングに合わせて食べさせてました。だんだん一定になって来ましたよ!
最初は少しくらい時間がずれても問題はないと思いますし、離乳食を始めてみてから、徐々にまたリズムがついてくるかと思います!

mopiy🍼
リズム整ってなかったけどはじめましたよー( *´꒳`* )逆に始めたらリズムととのいました!
-
あーたろ
コメントありがとうございます✨
リズム整ってなくても始めていいんですね🎶安心しました!なるけど、離乳食始めたらリズム整ってくるんですね!!
来週から離乳食始めてみます😊
ありがとうございます🎶
ちなみに始めるのも月曜にこだわらなくていいんですかね?- 4月5日
-
mopiy🍼
平日ならいいとおもいます!- 4月5日
-
あーたろ
ありがとうございます!来週と言わず、出来れば今週から始めたいと思います😉✨- 4月5日
あーたろ
コメントありがとうございます✨
そうなんですね!安心しました!
本みててもママリでも、リズム整ってくるようなことが書いてあるので、皆さんリズム整ってるから離乳食始められるのかなと焦っていました😥
離乳食の道具や本も準備してあるので、来週から娘のタイミングに合わせて始めてみます!
ありがとうございます🙌🎶