※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

娘がお金を無駄遣いし、貧乏かどうか心配。子供にお金の大切さを伝えたいが、上手く伝わらず悩んでいる。他の親はどうしているか。

4年生、6年生の娘がいます。
長女は特に、お金の大切さが分かっていません。友達と遊びに行くために多めにお金を渡しても毎回使い切ってきます。注意してもダメです。
学校から帰ってくると、ほぼ毎日お菓子やアイス、今日は学校でケーキ食べたいと思ってたから買ってと。
あんまりお金を使いすぎてはいけない、ためておかないと旅行とかもいけなくなるよなどというと、
うちって貧乏なの?と言われます。
余裕はそこまでありませんが、人並みに生活しているし貧乏な暮らしをさせているつもりはありません。
お金の話、無駄遣いを注意〓うちは貧乏なの?
となります。
子供にお金の話はなるべくしたくなく、余裕がない話をすると心配するかと思い、お金ないよ!みたいには言いません。
6年生なので、話せば伝わるとは思うのですがうまく伝わりません。
家計簿を見ても、ほぼ毎日子供の物を買っていて、無駄遣いだよなぁと思ってしまいます。
結構なんでも買い与えてきてしまったのが、今になって後悔してます。育て方、間違えてしまったと。
小学生の子がいる方、どのように伝えていますか?

コメント

k

月でお小遣いを決めるとかは駄目でしたか…?

自分が遊びたいなら、その中で遊ばせるでいいと思います。。

  • mama

    mama

    ありがとうございます!
    お小遣い制検討してみます✨

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

毎日好きなおやつを注文できると考えているところがまず凄い(苦笑)と思いました。

毎日買いに行くのはやめませんか?
うちはですが、
週末に大量買いしたり、平日昼間にスーパーで大量買いしたりで、
家におやつコーナーがあり、

おやつの時間になったら、自分でそこから、選べのシステムで、
そこの中で自分でやりとりさせてます。

欲しいものなくても、(また次の大量買いまで)別ので我慢させています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊びに行くときに持たせたのを使い切るのは、まぁいんじゃないかな?と思います。
    最大限に遊びたいと思うので、対策するなら、「もたせるお金を減らす」かな

    • 6月10日
  • mama

    mama

    ありがとうございます!
    週末に大量に購入して、毎日なにかしら買い物をするのを控えようと思います💦
    おやつの時間に自由に選ぶシステムだと、お子さん食べ過ぎちゃったりはないですか?💦
    遊びのお金ですが、多めに渡して残りはお小遣いにというのですが、全て使い切ってきます😭あればあるだけ使うので、次からはあまり渡さないようにしようと思います💦

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ざっくり一応目安は決めていて、
    大袋とかなら1つまで、
    小袋系なら3つまで、
    特別運動した日なら、申告制で小袋なら追加を許可したりしてます(^^)

    • 6月10日
  • mama

    mama

    参考になる話聞かせていただきありがとうございます!
    うちでも週末のお菓子のまとめ買い、同じようなシステムでやってみようと思います😊

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

昔似たような質問を見た時に

お金はないよ、貧乏だよ、
だけど、あなた達が勉強したいとか習い事したいとか、外国に行ってみたいと思った時には出してあげれるくらいはあるからその時は言いなさい。普段は買えないよ。(以上!)

が一番良い手だなぁと思いました。ただ、今まで使ってたならしばらくは色々言い返してきそうなので耐えなければいけませんが…

お友達と遊ぶときは最低限のお金を渡して、必要に応じて(本当に緊急事態なら)LINE Payみたいなので送金はどうでしょうか??

  • mama

    mama

    ありがとうございます!
    なるほど!!その理由は考えつきませんでした🥹そうですね、今まで色々買ってあげたりしてたので最近私がお金に厳しくいうようになったから色々気になるみたいで😭💦
    友達と遊ぶときのお金は、今後は多めに渡さないようにしようと思います💦我が子がここまで金遣いが荒いと思いませんでした😭LINE Pay!娘はまだ自分用のスマホがないので、スマホを持たせたときはそうします🥹参考になりました!

    • 6月10日