
コメント

ままり
中期くらいまでは保育園の帰り抱っこせがまれたら階段までね!とか距離決めてました😂
張るようになってきてから「抱っこしたら産まれちゃう!」とか言って誤魔化してます笑笑

なの
妊娠してからママは赤ちゃんいるからだっこ出来ないって伝えてだっこは全部パパがやってます😅
赤ちゃん産まれたらママだっこできるー?とは聞いてくるけどママだっこしては言わないでくれています🥹
-
ママリ
うらやましいです〜!
夫は朝家出て寝かしつけた後帰ってくるので日中全く頼れないので😂
疲れてるとギャン泣きで動かなくなっちゃって😭- 6月10日

はじめてのママリ🔰
4歳半差ですが後期になるくらいまで抱っこしていました。抱っこ星人で😅
お腹大きくなってからお母さんのお腹に赤ちゃんいるから抱っこは座っている時にしてくれないかな?とお願いしたら外で抱っこと言わなくなりました😌
-
ママリ
やっぱりお腹が大きくなって、見るからに赤ちゃんいる!ってなったら分かってくれますよね😭✨
我慢させちゃうのはかわいそうですが…😢
ありがとうございました!- 6月10日
ママリ
調子いい時はあそこまでね〜!が通じるんですが疲れてギャンになっちゃうとダメで😂
お腹大きくなって来たらなんとなく分かってくれますかね🥹✨
誤魔化しながら行こうと思います!
ままり
うちも決めた距離まで抱っこしてもまだ抱っこ〜😭😭だったんですけど頑なにしませんでした!笑
歩けるようになるまでギューするからって言って泣き止んだら少しお話して歩けるように促してました🥺
それでもダメな時はもう脇に抱えて車まで運んでました笑笑
ママリ
抱っこしない意思も大事ですね😂✨
お腹張って来たら抱っこ出来ないですもんね💦
ありがとうございました!