※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供たちとの関係でイライラしています。自分に引いています。どうしたらいいでしょうか。

今私が子供みたいにわんわん声出して泣いてたのですが
まぁまぁ限界なんでしょうか

今日やったことは
ご飯食べさせたり一緒に遊んだりしたのと、洗濯しただけです
この通りなにも頑張ってないので私は大丈夫なのですが
こんなふうに泣くなんて自分に引いてます

朝から2人ともよく泣いて機嫌直ってもちょっとするとグズって泣きだして
それが2人同時だったり1人ずつ交互だったりでイライラしてました

そのイライラを子供にぶつけたり当たることはないです
自分より大切な我が子にそんなことしません

冷静なのかそうじゃないのか意味分かりません
なんなんでしょうかね

コメント

mi

ご飯食べさせて一緒に遊んで洗濯、十分頑張ってると思うのは私だけでしょうか?私なんて洗濯さえ回さず何もやる気起きずぼーっとする日もあります…
きっとキャパオーバーだったのではないかなと思います、私も母親になって8ヶ月経ちますがもう何が何だかわからない時があります。。旦那は本当に育児の大変さをわかってくれないので、自尊心も低くなり母親としての自信もなくなっています。
育児は無限です…ましてや2人お子さんいるなら私にとって神同然です、

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    他のママは掃除機かけたり外遊びに連れてったりしてるのに...
    私はこれだけしかしてないのに泣くのかと自己嫌悪でした。
    キャパが違うんですね。
    キャパオーバーという言葉を聞いて腑に落ちました。
    1人目は初めての育児で大変さが違います。
    一番身近な旦那さんがわかってくれないのは辛いですね。
    育児の大変さがわかる他の周りの大人を巻き込んで、旦那さんも理解していけるといいのですが...
    お互い無理せず頑張りましょうね。

    • 6月11日
  • mi

    mi

    キラキラした投稿や写真を見ると確かに自己嫌悪に陥ります💧でも24時間一生懸命になってるだけ偉いと,もはや息してるだけ偉いと奮い立たせて頑張りましょうね、
    私なんてトイレ黒ずんできたな…と思ってもう3日目です。上には上がいます…自分に優しく頑張りましょう✨

    • 6月11日
  • ママリ

    ママリ

    片付いたおうちで毎回栄養バランスの整った素敵なご飯用意してたり、SNSでも実際にそうしてるママがいるんですもんね...
    私は書けないくらいたくさんある気がしますが、娘が落ちてるゴミや食べくず拾って持ってきてくれる度に申し訳ない気持ちになります😂
    お話できてよかったです。
    ありがとうございました。

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

産後2ヶ月なんて慢性的な睡眠不足でそれはそれは情緒が不安定でした!!
可愛すぎるだけで泣いてましたし、かわいいー!!って言った直後に「この子たちがいなくなったらどうしよう」なんて考えて眠れなくなったり…笑
自分でもおかしいなと思ってました😂

そんな中、ご飯作って食べさせてるだけでめちゃくちゃえらいです!!!🥹🥹
ご飯作って食べさせるも準備から後片付け、子どもがいたら工程が倍以上になって大変ですし…

本当毎日お疲れ様です😭😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    産後ママの異常さに笑えました笑
    情緒おかしくなりますよね。

    そう言ってもらえて嬉しいです。
    みんな大変ですよね。
    余裕でできる人なんて少ないですよね。

    • 6月11日