※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

子供が小学校に入る前の3人暮らしで、賃貸を選ぶ場合、広い部屋の2LDKかリビングが広い1LDKかを選ぶ相談です。どちらが良いでしょうか?

部屋選び、イイネでお願いします😊
3人暮らし(子供2歳)で家族が増える予定はありません。
小学校に入る前まで賃貸で住むなら、どちらを選びますか?
家賃は同じで、どちらもD-Roomなので作りは似てます。

①2LDK(リビング12.5畳、5畳、6畳)合計23.5畳
約60平米
築10年、駅から徒歩13分。

②1LDK(リビング15畳、7畳)合計22畳
約50平米
築7年、駅から徒歩9分。

※2LDKの方が60 平米と広いのですが、内階段があるからか、部屋の畳数は変わりない?不思議です。

①は部屋が増えるのがメリットですよね。
②はリビングが広々してて、リビングでの時間が楽しめそうです。

皆様なら、どちら選びますか😊
コメントも頂けたら喜びます✨

コメント

はじめてのママリ🔰

①の部屋がいいと思う!

はじめてのママリ🔰

②の部屋がいいと思う!

ねこちゃ

小学校に入るまで。という限定的なら②にします。
でも、どちらかがリモートでの仕事がちょいちょいあるなら、①です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    小学生以降は、あと1部屋あった方がいいですよね!
    コメントありがとうございます😊

    • 6月10日