※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供の体調不良で仕事を辞めたいけど、逃げたくない。妊娠中で報告もまだ。休んだ後に報告は無理。ワーママの方に尊敬。

子供の体調不良で頻繁に休みすぎて仕事辞めたいです
3人目妊娠初期でまだ会社の誰にも報告していないので
メンタルもボロボロです
でもこのまま辞めたら逃げですよねー😔
予定日決まったから上司に報告しようと思ってましたが
こんな休んだ後に報告とか無理すぎる
ワーママの方たち本当にすごいです尊敬します

コメント

はじめてのママリ🔰

えー、もう気持ちわかります😭
私も4月に復帰して年子います。
しょっちゅう熱出して電話くるし
上が熱出たら必ず下も熱出るし
いっぺんに治ればいいのに
どっちかが良くなる頃に
もう1人が悪化してくるので
ざらに5日とかお休みになります😭
まだ感染症的なのに
かかったことないので
わからないですが
なったらもっと休まないとですよね、、
有給なんて一瞬で無くなります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いやほんとそうです😭
    保育園に通い始めて2年たち、だいぶ風邪ひかなくなりましたがそれでも0にはならないので😭
    休み明けの出勤気まづいですよね…
    私はあまり理解のない職場なので尚更です😔
    子持ちで働ける職場ってほんとうに限られてるなーって思います🥲

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当休み明けの出勤怠いです🫠
    私、今日何回すみません言った?て
    なります😇😇
    うちの会社も
    まだ若い子が多く上司は全員
    男性なので
    理解が無く働きずらいですよね、、
    かと言って
    いま辞めるわけにはいかないし、、
    我慢するしかないのかなーって
    いつも思ってます😞😞

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

体調不良で休んで何が悪いんでしょうか!
私は同僚が子どもの体調不良で休んでも全く悪いと思いません!

まぁ自分が逆に休んだから罪悪感っいっぱいですが😂次の日とか謝りに回らなきゃなのですごく嫌です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も同僚が休むのは何も思わないです!
    でもやっぱりもう子育て終わってる年代の方ばかりなので、「子供の熱とか言って自分が休みたいだけだったりして笑」とかほかの子育て中の方が言われてるのを聞くとモヤモヤします😵‍💫
    昔はどうだか知りませんが、子育てしてきた人たちにもこう言われるんだから本当に今の時代は子育てしにくいなーって思いますね😭

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔は休めなかったからですかね😂時代は変わっていくのになーって思います😂しかも昔は自分の親に助けてもらえたかもしれませんが、今は一緒に住んでる人も少ないですしね!私は近くに実家がありますが、体調不良で預けることはないです!

    自分が苦労してきたなら分かってほしいですよね〜、自分が休みたいだけなわけないだろー笑
    陰口言ってるとかどんだけ暇なんでしょう😂

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    昔って今ほど共働き世帯が多くなかったじゃないですか😇
    うちの職場にもこどもが中学生になってから働き始めた〜とかいう人いて、そりゃこっちのしんどさわからんやろなって感じですもん😇笑
    うちも両親が働いてるので預けれません!

    給料が減るのに休みたいわけないやんって感じですよね🤣
    本当、女の敵は女だなーとつくづく思います(笑)

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分が経験しないと分かりませんかね??笑
    だいたい、小さい子いたらしょっちゅう病気なって休みがちだよなーとか考えたら分かると思うんですけどね😇

    ほんとですよねー!ほんとねちっこい笑
    悪口言って仲間作ってるんでしょうね♡

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いや本当にそうです😂
    産前から働いてるならまだしも、子持ちとわかっててそっちが採用してんだからグチグチ言うなよと思います(笑)

    女っていくつになってもねちっこいなって思いますよね🤣
    人の悪口でしか友情が育まれない人生、可哀想すぎて🥹

    • 6月10日