※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳半の女の子の発達について相談中。記憶力が低く繊細で、人混みや新しい場所が苦手。人見知りや偏食も。普通の成長なのか、保育園を変えるべきか悩んでいる。

発達について
2歳半の女の子なんですが、記憶力が低く繊細さんかな?と感じることがあります。療育センターなどに相談するレベルなのか悩んでいます。

・人混みは苦手でずっと抱っこ
・新しい場所は怖い(水族館や動物園、遊園地など)
・他の子達が遊んでいるなかに入っていけない
・いつまでも人見知り、場所見知り
・偏食
・色や形など覚えない
・お風呂が大嫌い

など関係ないこともあるかもしれませんが、いつ頃から良くなっていくの?って感じです。
2歳ならこれくらい普通ですか?

ちなみに保育園に通っていて、
今は学区外の保育園なので学区内の保育園に移れるなら転園した方が良いのかも悩み中です…

コメント

ママリ

まだ2歳なので何とも言えませんが、感覚過敏な特性にも思うし幼いからな気もしますよね☺︎

保育園ではどんな様子か聞いて居ますか?
慣れた場所でもずっと人見知りだったり泣いてたりしてたら相談行った方が良いかな?とは思いますが、1か月くらい経てば輪に入れたりしているなら様子見で良い気がします☺️

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんですよね…
    保育園はクラス替えによって新しい環境になってしまったので泣いたり給食が食べれなくなったりしたみたいなんですが、今は慣れてきています。
    遊ぶときは、友達の輪に入るようなことはあまり無く1人で黙々と遊ぶことが多いみたいです。

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

下の子はそんな感じで親子療育通ってました💦
あと、発達も遅くリハビリしてます。

人混み物凄い嫌いで常にだっこ。
新しい場所だめで、常に抱っこ!
そしてすぐ帰りたがる😭
偏食、食興味ない?のか全く食べない😅

色や形わからない。
言葉遅れ、運動面遅れあります💦
お風呂大好きで入れます!

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    同じような感じのお子様で療育に通ってるんですね!
    何歳の頃から通っていますか?

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳9ヶ月から通ってます!
    療育慣れるまで1年かかりました😂

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ

    場所慣れするのも大変ですよね…
    そうなんですね!うちももっと早めからママリや療育センターなどへ相談してみれば良かったです😥

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣れるの大変です💦

    保育園ではどうですか??🤔
    うちの子発達障害、身体障害あり今は療育園通ってます💦

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ

    4月で先生方やクラス替えもあって泣いて行ったり、給食もあまり食べなくなったりしたみたいですが、最近は慣れて来ているようです!
    あとはカメラを向けられると逃げ回っているみたいです。カメラのとき他の子達はじっとしているのにな〜って感じです😥
    療育園が発達の子達用の保育園のような感じでの認識で合っていますか?

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦
    最近慣れてきてるのですね!

    療育園は保育園みたいな感じです😀!

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ

    療育園良さそうですね!
    同じような悩みを共感してもらい嬉しかったです✨
    我が家も療育センターへ連絡し、療育園に繋げられると良いなと思いました!今日療育センターへ連絡してみます😊

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

2歳半のころ、全く同じ感じだったコがいます。

いま、5年生ですが、ド天然キャラです😂そして、全く繊細ではなく、新しい場所にも飛び込んでいき、バリバリ活動的。

2歳のときは何だった?って感じです🙄😑

なのでまだ2歳だし、わからない部分もあるかとは思います😊

ちなみにうちは療育には卒園まで行ってました(定型児です)

療育のおかげでコミュニケーションスキルが上がったのもあるかな?というのもあるので、相談してみるのも良いかとは思います😊

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    療育に通ったことによって改善したかもしれないんですね😳
    希望を持てました!
    ちなみに療育へ相談するには市町村の療育センターへ電話相談することから始めましたか?

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治体で違うので、うちとは違うかもですが、、、
    我が家の場合は、市の療育教室(めばえ教室)に参加したのがはじめてだったので、役場の保健福祉課で問い合わせしました。
    市の教室は3歳までしかいけないため、そこからは、療育園の療育に行ってました。

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ

    今ちょっと調べてみたところ、うちの市町村では療育センターでした!悩んでないでまずは相談してみようと思います!
    3歳以降、療育園には週に何回通っていましたか?

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳は週2、それ以後は週1でした!

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、同じようなお子様のコミュニケーション能力が上がったかもというところで我が家も療育園に繋げることができたら良いなと思いました!
    相談して良かったです😊
    ありがとうございました✨

    • 6月11日