※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷん ぷん
子育て・グッズ

過保護について皆さんの意見を聞きたいです。自分は過保護ではないつもりで、子供に怒ることもあるけど、過保護になりたくないと思っています。他の育て方を見て主人に指摘されたけど、過保護だと気付かないこともあるかもしれません。

いつもお世話になっております!

1歳3ヶ月の息子がいます。

先日主人に「過保護しすぎはよくないよ」と言われました。

皆さんにとって
「過保護」ってどのような事を言いますか??

その時は
我が家ではスマホを触らせないようにしていて、
たまたま主人のスマホがこどもの触れる所にあって
触っていたので主人がとてもしかっていました。
で、「何かにつけて怒ると肝心な「ダメ」が混乱しちゃうから
移動できるものはそんな怒らなくていいじゃん。」
と言った所にそう言われました。

正直、
過保護にしてるつもりはなくて
むしろ過保護にしたくもないです。
というよりも
他のところでめちゃめちゃ怒ってるししかったりもしてます(+_+)

移動できない例えばテレビや仏壇など触っちゃダメなもの、倒れてきたら危ないもの、そういった類いは常々しかります。
もちろん違う場面での
ワガママなども甘やかしてるつもりもないです。

実際他の育て方の部分を見てる上で主人は言うのかもしれませんが(*_*)

がしかし
過保護の人は過保護だって気付かないものだとも思うし…

皆さんの過保護とはどういった育て方のことを言いますか??
色んな方の意見聞いてみたいです!

コメント

黄緑子

日本語としては「甘やかしてはダメだ」がその場面では適切そうですね^^;

ぷんぷんさんからすると、そこに置いたのが悪いと言うことですよね♡♡

  • ぷん ぷん

    ぷん ぷん

    そうなんですよ!!
    まさにそれなんです(~_~;)

    日中ふたりきりのときしょっちゅう怒ってるからこそ、
    大人が「そこに置かなければ触れないもの」は「触れない場所に置けばいい」と思うんですよね(T-T)‼

    • 4月5日
☆

旦那さんがゆうそれは過保護とは違いますよね。
息子が小学生になって心配のあまり自転車で外出させなかったら同級生のお母さんに過保護だねと言われましたよ(^_^;)

ウ~ン難しいですよね😅
子供の行動を管理、監視しすぎるのは過保護なのかな?って思いますが年齢が違いすぎますしね!
まだ1才なら過保護にして当たり前とも思いますが。

  • ぷん ぷん

    ぷん ぷん

    なるほど、確かに年齢によって「過保護」って違ってきますね👀!!
    今の1歳のお世話の仕方を10歳の子にしてたらそれは「過保護」になりますもんね(^_^;)汗💦
    ちょっと気が楽になりました😆

    • 4月5日
ママリ

私にとっての過保護は
あれは危ないこれは危ないと何も触らせずチャレンジさせないことですかね、、(>_<)
うちは家の中では
ソファから落ちそうになっても、そこ登ったら落ちるよ痛いよとだけ声をかけて落ちたら
痛かったやろ。ここはダメって覚えれたね。気をつけようね。と声をかけたりで、基本自由にさせてます。
ぷんぷんさんと同じでスマホや財布などは親の責任であり、触ってはいけないと怒るのは違うなぁと思います!触られたくなければ、自分が置く場所変えろと私も旦那に言います☆

  • ぷん ぷん

    ぷん ぷん

    素晴らしいですね✨

    そういった意味では私は過保護かもしれません(^_^;)汗💦

    例えばソファは、ママパパが離れているところで登ろうとしたら
    危ないからダメ!と怒っちゃってます(>_<)

    側にいるときは
    そばにいるからいいよーがんばれー!って登らせますが(^_^;)

    チャレンジさせてあげるのは大事ですよね。絶対!
    テーブルや手押し車に立とうとするのも危ないのとしつけという理由で我が家は禁止なので

    結構ダメダメ多いかもしれません汗💦

    財布やスマホなどは
    やっぱりそうですよね!
    同じように思ってる意見が聞けると嬉しいです✨

    • 4月5日
  • ママリ

    ママリ

    うちも始めの頃は危ないよとやめさせてましたが、注意すればするほど調子乗ってやりだすのでじゃぁ一回やってごらん痛いからとやらせることにしました☆
    それからはここ!痛い痛い!と自分で言うようになってやらなくなりました♪
    テーブルなどはお行儀が悪いことなので流石に叱りますがそうじゃない限りは見守っときます笑

    • 4月5日
  • ぷん ぷん

    ぷん ぷん

    本当に危ないこと以外は
    その経験も大事かもしれませんね✨
    本人が
    ◯◯すると痛いからやめよう!って
    「気付く、覚える、勉強した」ってことですもんね👀!!
    私も見習って
    いい意味で「ダメ」を減らしてみようと思います!✨

    • 4月5日
controlbox

過保護は子供といってももう分別のつく位の年齢の子に、先回りして嫌なことを避けさせようとすることかなーと思っていて、

スマホの下りは違う気がします。
お子さんがスマホをいじって動画とかで遊ぼうとしたのをやめさせたのご主人は思ってるかもしれませんが、そもそもお子さんはスマホのことどれだけ分かって触ろうとしたのかなと…単に落ちてた物体を確かめようとしただけなのを抑止したのであれば、その行為こそ子供の経験を奪い取って過保護に反応しすぎ思っちゃいますが…

ぷん ぷんさんの考え方と一緒です。子供が物事の判別つけれるように、危なくないことは経験させて、(もちろん明らかにダメなものは止めて)、子供が自分で選択できるようになってから過保護ができるんじゃないかと思います。もちろん、その時に過保護にならないように親が頑張らないとですが。

  • ぷん ぷん

    ぷん ぷん

    先回りして嫌なことを避けさせてあげる、ですかー!

    すごくすごくしっくりきました!!

    他の方がおっしゃっていたんですが、
    「チャレンジさせてあげる」ことをさせてあげなかったり、
    controlboxさんのおっしゃる、経験を奪い取ってしまうとの一言、さすがだなぁと思っちゃいました!
    まさにそれかもと思いました😆

    • 4月5日
さきと

私の感覚では、子どもが自分で出来そうなことを怪我したら困るからとか子どものためにならないからなどと親の価値観で先にしてしまうこと(過保護=守り過ぎること?)かなーと。
なので、叱る叱らないは過保護とは関係ないのでは?と思いました。
…と、うちはまだ叱ることはないですがそろそろ主人と話しないとなーっと考えさせられました。とりあえず今は命に関わらないことは本人のやりたいようにやらせてるので(;´д`)

  • ぷん ぷん

    ぷん ぷん

    変なところに返信しちゃいました(>_<)ごめんなさい😭

    • 4月5日
ぷん ぷん

命に関わらないことは自由に、ってさすがです!

確かに本当に、
あまり守りすぎるのは過保護なのかもしれませんね😵
となると私は過保護のほうなのかも・・・と思ってきてしまいました😱
◯◯すると頭うつからダメ!とか
◯◯だと怪我するよ!
などしょっちゅう怒っちゃってます…汗💦

やっぱり色々な意見を聞けると自分の行いを改められますね✨
あまり

Ri

旦那さんがそこにスマホを置いてなければ子どもに怒らなくて済んだ話ですよね😅?自分で子どもの手の届くところに置いといたくせに怒れる立場かい?と疑問に思います😅(笑)

私の中の過保護は、例えば息子は今1歳半ですが、公園で転んでも(頭打ったとか、ギャン泣きじゃない場合)わたしは見守ります😃自力で立ち上がるの待ちます。
でも、泣いてるわけでもないのに転んですぐ抱っこしておーよちよちみたいなのは過保護、、?かなあ?と思います😅
もちろんスタスタ歩けるの前提の話ですが😅

子どもの反応を待たずに、何でもかんでも手助けしたり、口出ししたりは過保護ですかね!

  • ぷん ぷん

    ぷん ぷん

    確かにその例えは過保護っぽいですね😅
    具体的な例えありがとうございます(^o^)

    実は前まで、
    転んだら抱き上げてあげてたんですが(1歳のころかな?)
    転んだあと、早く起こしにきて~みたいな状態で
    転んだまま起き上がらなくて😵汗💦

    このままではまずい!と思ってからは
    自力で立たせるようにしましたが(^_^;)

    私自身が少し過保護よりなのかもしれません(>_<)
    色々なご意見きけると本当に勉強になります!!!

    • 4月5日
LOUIS

子どもの好奇心を邪魔すること、
守りすぎなことですかね😥💭

ソファーに登るのダメとか!
私はソファーに登るのも
遊びや、勉強になると思うし、
落ちることも勉強だと思います!
落ちたら、ここは危ないんだなって
自分で学ばせたいです\( ˆoˆ )/

  • ぷん ぷん

    ぷん ぷん

    うちは半々というか
    側に大人がいないときはソファに登っちゃだめとしてるので
    過保護よりかもしれませんね😭

    10ヶ月頃だったかな
    つかまり立ちが得意になってきた頃、
    座ってたイス(ソファではないです)から頭から転落してしまって以来
    私が落下恐怖症になってしまったのも原因ですが(T-T)

    本来、何でもチャレンジさせてあげて
    痛いのも勉強させてあげられたら理想です(>_<)

    好奇心の邪魔はなるべくしたくないですよね😭

    • 4月5日
  • LOUIS

    LOUIS


    そうなんですか😭😭💥
    それだと心配になっちゃいますよね💧

    でも私は、転ばないようにするより
    転んでも起き上がる方法を
    教えたいので 本当に危険なこと以外は
    見守ってるようにしてます\( ˆoˆ )/

    • 4月5日
  • ぷん ぷん

    ぷん ぷん

    素敵な考え方だと思います(^-^)v✨
    頭では過保護のつもりなかったのですが
    思い起こすと「そこは危ないからダメ!」が多い気がしてきたので…
    やっぱり意見を聞くのって大事だなぁと思いました⤴

    危ないこともそうですが
    ◯◯汚いから触んないで~😱っていうバージョンも多いかもしれません汗💦
    (トイレのスリッパや、窓ガラスの隙間など(^_^;)汗💦)

    • 4月5日
めぐひまち

子供が分別つくまでは、過保護って使えないかなって思ってます。

何も知らない子供に対して
保護するのは当たり前ですからね💦

旦那さんのはただめんどくさい事に対しての言い訳に聞こえてしまいました(笑)

分別がついて、子供がもうできるのに助けてしまったり
先回りすることが過保護なのかなって思います。
ぷんぷんさんの考え方支持します✨

  • ぷん ぷん

    ぷん ぷん

    ありがとうございます✨
    共感していただけるとすごく嬉しいです✨

    もともと育児に自信があるタイプではないので、
    主人に言われた一言にもやもやしてしまっていました(>_<)

    まだ1歳くらいだと確かに
    過保護って使えないかもしれませんね(^_^;)
    甘やかしと過保護も違うと思いますが、
    できればどちらもせずに
    めいっぱい保護をしてあげていきたいですよね✨
    (文章にするとむずかしい!意味わからなかったらごめんなさい(^_^;)汗💦)

    • 4月5日
  • めぐひまち

    めぐひまち


    いえいえ!
    伝わってますよ♪
    ぷんぷんさんが普段ほとんど面倒見てると思うので、育児の主導権握っても良いのかなと思います✨

    とりあえず親の惰性を子供の過保護と言って欲しくないですよね(笑)
    ぷんぷんさんなりの子育てに自信持って良いですよ!
    周りに迷惑をかけなければ
    子育てに間違いはないと思います。
    みんなと一緒でなくて良いと思いますよ!

    • 4月5日