※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんぽこ
ココロ・悩み

小1の娘が学校へ行く時、2年生の子たちに一緒に帰るよう誘われ、娘は一人で学校へ行くことに寂しさを感じています。母親は自分が働き始めるため、娘を学校まで送るか悩んでいます。

朝から切なくなりました😢

小1の女の子がいます。
同じ町内に1年生がいないので、登校時は危ない場所まで一緒に行きバイバイして別れるんですが、今日は娘が20mくらい進んでからこちらを向いて止まっているので、どうしたのかと声をかけようかと思ったら、私のすぐ後ろから「止まってこっち見てるよ」「やばーこわい」「走って通り過ぎようよ」という声が聞こえました。

え?と思って後ろを向くと2年生の帽子をかぶった女の子が3人。
明らかにうちの子にむかって言っていました。


娘は下校時は同じ方面に行く友達がなかなかいないので、話を聞いていると色々な学年の子に自分から声をかけて一緒に帰ってきているようでした。
その中で、2年生のお姉さん達と帰るのが楽しいと言ってましたが、最近は「私が近付くと2年生のお姉さんたち逃げちゃうんだー」なんて言っていたので「そうかー。お友達だけで帰りたいのかもね」なんて会話をしていました。


娘からそんな話を聞いていたので、すぐに後ろにいる2年生の子たちが一緒に帰ってきていた子たちなんだと感づきました。
止まっている娘の隣をダッシュで通りすぎていく2年生の女の子たち。
そしてそれをじっと見て、とぼとぼ一人で学校に歩いて行く娘の後ろ姿を見てとても悲しくなりました。

2年生の子たちからしたら知らない1年生の子がいつもついてくるみたいな感じだし、そりゃ嫌だろうな、仕方ないなってのは分かってるんですが…

今までは付き添って学校まで一緒に行っていましたが、7月から私が働き始めるので、今月から途中まで一緒に行って後は一人で行く練習をしてました。
ですが、今日のを見たら頑張って早く起きて学校まで一緒に行こうかなと悩んでしまいます。

みなさんもそういうことありましたか?
なんかとぼとぼ歩いて行く娘を見たら想像以上にわたしが落ち込んでしまいました…😭

コメント

はじめてのママリ🔰

2年生の性格が悪いだけなので娘さんが悪いわけじゃないです!

うちは近くに住むお姉ちゃんが一緒に行く?って声掛けてくれてたので、1度一緒に行ったら次の日からは1人でも元気に行くようになりました。

  • たんぽこ

    たんぽこ


    コメントありがとうございます😭✨

    近所のお姉さん優しいですね😢
    うちの子は結構一緒に行きたい欲が強い子なのでウザがられてるんだと思いますが、たくましく一人で行けるようになってほしいです🥺

    • 6月10日
ままり

その子達は間違いなく性格悪いけど、仰るように一定数知らない子にくっついてこられるの嫌な子もいるので難しいですね💦

うちの子二年生でいつも決まったお友達と登校してますが、友達でもない近所の一年生の男の子がいつもママと付き添いで娘見かけるとうちの子と一緒に行ってあげてと毎回託されるみたいです😓
大人に言われたら断れないし、逃げたり、嫌な態度取ってないようですが、娘のお友達からしたらいきなり知らない学年と違う男の子託されて戸惑ってたって聞いたので、どっちの気持ちも分かるな〜っと💦

幼稚園まではみんな仲良く!みんなお友達!って感じですが、小学校入ると段々グループとかできて仲良い子と帰りたい、仲良い子と遊びたいって感じになってくるので難しいですね・・・

  • たんぽこ

    たんぽこ


    コメントありがとうございます😭✨

    女子って特にそうですよね😢
    私が子どもの頃は、他学年の子に声かけて一緒に帰るなんて考えたこともなかったので、最初に娘から聞いたときは「なんと社交的な…😳」とビックリしましたが…😅
    幼稚園が縦割り保育が密で、上の学年の子たちと一緒に遊ぶことが多かったってのもありますし、娘自身も考え方が幼いので「なんで逃げちゃうのかな」みたいに理解してなくて。
    そういう子なので、これから女子の付き合い方で揉まれるんだろうなーと考えるとこっちが憂鬱になってきます…🥲

    • 6月10日
deleted user

めちゃくちゃ腹立つ💢
クソガキ💢って思ってしまいました💦
ありがたいことに、お友達って自分で選ぶことができるんですよ✨
そんな意地悪な子たちと友達にならなくていい❗️
まだ1年生だから、まだしばらくはたんぽこさんの付き添いがいるかもしれませんが、そのうち1人でも元気に登校できるようになります^_^
それまではお仕事も大変ですが、見守ってあげましょう✨

  • たんぽこ

    たんぽこ


    コメントありがとうございます😭✨

    話を聞いたときは、一緒に帰りたくないんだろうなぁ…😅と思い、あまりしつこくしないようにと娘には話をして終わりましたが、目の当たりにするとやっぱ落ち込みますね😭

    幸いなことに学年が違うので、登下校時しか接点がないのが救いです🥲
    これが同じクラスのお友達だったら、仲良くしなくていいと言いつつも私が泣いてるかもです😂←

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

それは切ないですね😢
性格悪すぎてびっくり。
仮に一緒に帰るのが嫌だったとしても、そんな悪口?陰口?みたいなこと言う必要なんてないのに。。

うちの子のとこは
朝は登校班があります。
帰りは同じ方向の子達と帰ってきます。たまに2.3年生のお姉さんお兄さんとも一緒に。
みんなとても優しいし、うちの子ともう1人仲良しの1年生がいて、2人がほかのお友達見つけて走ってしまったら、危ないよ!走っちゃダメだよ!って注意までしてくれて。なんてしっかりしてるんだ!と感動しました。そういう子たちばかりなので、
そんな意地悪な子がいるのかと驚きです。
しばらくは付き添いしてあげたら娘さんも心強いと思います😢
きっと来年以降、自分がお姉さんになったらとてもしっかりしたお姉さんになると思います。
されて嫌だったことはマネしないですからね。

ねこ

切ないですね😭
そんなあからさまにしなくてもいいのに…
うちの子は朝は登校班で帰りは学年別だったり一斉下校なんですが同じ1年生がみんな帰りは学童に行って娘ひとりなので近くの班のお姉さんたちが一緒に帰ってきてくれます
たんぽこさんのお子さん、積極的に声かけててすごく偉いなと思います☺️
私がたんぽこさんの立場なら、、働きだして大変ですが早起きして学校まで付き添うかなと思います。

あやせ

胸が苦しくなりました🥲

その2年生が嫌な感じです😭

私だったら
お守り作ってあげるかなぁーと
思います^ ^
いつも見守ってるよ!
一人じゃないよ!って🥹💕
お仕事頑張ってください🌱