※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が幼稚園に行きたがらず、帰りたがるようになりました。どんな声かけが良いでしょうか?

年中の息子が、最近になり「幼稚園に行きたくない😢」「(幼稚園到着後に)もうお家に帰りたい😢」とくずる(しぶる)ようになってしまいました。
進級直後もこんなことはありましたが、その後落ち着き、またしぶるように…。
本人曰く、お家遊びが好きなので、ずっとお家で遊んでいたかったらしいのですが…
私は「大丈夫大丈夫!頑張って~💪」と声がけをして息子を送り出しますが、きっと息子は頑張っているはず。なかなかよい声がけの言葉が見つかりません。
どんな言葉をかけて送り出すと良いでしょうか?
参考にさせてください🙇✨

コメント

ママリ

私はあまり寄り添う系のことはあえて言わなかったですー🥹余計泣くので🥹
励ましは先生やお友達にまかせました🥹

なので私は、行きたくないと言われても、
そっかー とか、
そうなんだねー とかしか返してなかったと思います😅
上の子もう小学生ですが登校渋りしても未だにそんな感じのことしか私は言ってません💦
おっしゃる通り、もう既に頑張ってはいるので、
幼稚園着いても「いってらっしゃーい!もしママと話したくなったら先生に相談してみてねー!」
だけ言ってましたよ。
でも実際電話来たことはなかったです😂
行ってしまえば楽しいんですよね😂

はじめてのママリ🔰

お家に帰ったら今日は何しようとか楽しみなことを考えるようにさせたり、ママも頑張って早くお迎え来るから(幼稚園預かり保育利用)今日どんなことしたか帰ったらママに教えてね!と言ってます😊
体育遊びの日とか英語がある日とか事前にわかってたら、縄跳び何回できたか教えて?とか新しい英語覚えてママにそれ教えてよ!とか具体的に小さなミッション与えてます💪🏼