※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが手を繋いで親と歩くことができない状況について相談しています。何歳までベビーカーが必要か、普通なのか不安です。

お手て繋いで親と並行して歩いてくれますか?

うちはあんよがよちよちのときは手をつないで歩いてたんですが、息子の行きたい方にあっちこっち行ってしまうので私が止めながら私がペース合わせる感じです。

いまは、手を繋ぐと途中で鬱陶しいのか、私の手を取ろうとしてきます。じゃあ親と並行して歩くかというとばっと行きたい方向に行かれてしまうから危なくて道を一緒に歩けません。

先日知り合いの2ヶ月先の子がベビーカー乗らず親と歩いてる感じで(違うおうちに入っていきそうでしたが…)
うちはベビーカーじゃないとあっちこっち行って家に辿り着かないし危なくてもう足は達者ですが転ぶし道路に行かれたら怖すぎます。

インスタで見る愛嬌ある男の子が、その子も2ヶ月くらい先だと思いますが
親の顔見ながらにこにこ手を繋いで親と一緒のペースで歩いてて、、、ショックを受けました。
うちは息子がもはや犬みたいであっちこっち行くのを手を引っ張ってる状態です。
うちの子 落ち着きない子で不安だらけですが、
ちょっとまずいのかなあ………発達的に

親子サークルでいる、活発であちこち行くタイプの1歳半すぎの子も親と歩いてきてて…


何歳くらいまでベビーカーでよいんでしょうか?
手を繋いで親と歩けないのってまずいですよね、、、普通じゃない?ですかね

コメント

ちーちゃん

1歳2ヶ月に求めすぎじゃないですか?

まだそのくらいなら手繋ぎたがらないし、歩けて嬉しいからあっちこっち行きたいんだと思います。
3歳にもなれば親と一緒に歩きます!

そもそもうちの下の子は歩き始め1歳4ヶ月でした。
ちなみに今も手は繋ぎたがらないし、フラフラ歩いて危ないから抱っこしようとしたら癇癪起こしますが特に心配してません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    そうですよね…まだ歩くだけで楽しそうです

    もう少しお兄ちゃんになったら親と歩いてくれるかもですね

    ありがとうございます

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

年長ですがいまだに犬みたいにあっちこっち行きますよ🤣
多動かなと思って保育園で相談してますが、とりあえず団体行動はできてるからOKって言われました笑

子供の目線って親と違って、地面に近いからいろんなものが視界に入って楽しいんだと思います💖

いまだに娘のキラキラの瞳で私には見えなかった素敵なただの小石とか見つけて見せてくれますよ😏💖

手は繋いでくれるようになりましたが、振り払うし突然走り出すし道路の右左も楽しくなるとできないし最近も自転車にひかれそうになって怒鳴り散らしました笑
自転車の方にも死ぬほど誤りました🥲

一歳2ヶ月だとまだ会話もできないし理解もほとんどしてないのに、手繋いでお利口に歩こうなんか無理だと思います笑
保育園でもカートにみんな詰め込まれてるし、平均的な成長だと思います!
大変だと思いますけど頑張ってください!

励ましになるかわかりませんが下の子抱っこ紐で上の子が今だにベビーカー乗ってますよ🤣🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    突然わっといかれると危ないですよね
    道路は怖すぎます

    今日2ヶ月先の子は歩いて帰っていましたが、 お家たどり着くの大変そうでしたし、途中からヒップシートで帰ると話してました。

    あまり気にせず危なくないようにベビーカーつかいます

    • 6月12日
ありさ

その子によると思いますよ😊
息子は好奇心旺盛なタイプだったので1人で歩きたい!手なんか繋ぎません!タイプでしたよ〜!
娘は外では慎重派なので絶対手は繋ぐタイプです😂
保育所や幼稚園に行けばお友達や先生と手を繋いで歩けるようになりますし今は安全さえ確保してあげて自由でいいと思います💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子も好奇心旺盛なタイプなので 
    好きに動きたいみたいです

    その子によって性格もありますもんね
    ありがとうございます

    • 6月12日
ラティ

上2人、平均して手を繋ぐようになったのは2歳ぐらいでした☺️

その子によるだろうし、インスタの子はインスタの子ですよ👟比べる必要ないですよ🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    つい比べてしまうので少し見るのやめました。

    いまは動きたい歩きたいさかりだし、あまりきにせずにしたいです

    • 6月12日
ムーミンママ

うちの下の子は2歳半まで手を繋いで歩けなかったです💦
振り払って好きにあちこち行くから車通りがあるところは常に抱っこしてました。
ベビーカー拒否だったので抱っこしかなかった😂

2歳で保育園行くようになって、そこで手を繋ぐことができるようになって、今では私とも手繋いで歩けます!

そんなうちの息子ですが、おそらく通常発達のいい子です🥰✨

1歳2ヶ月とか犬みたいで普通です!
可愛い時期です〜😍
そもそもうちの子は1歳3ヶ月で歩けるようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    車通りはちょっと危ないので無理しないようにします

    保育園はすごく刺激になりますね

    よい子に育ってるんですね!うちは正直通常に成長してくれるか不安ばかりで。

    あまり気にせず危なくなければ自由に歩かせてみます

    • 6月12日
ママリ

上の子は歩ける子でした!
下の子1歳2ヶ月なんて手振りほどいて脱走するタイプでした😂
姉弟です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子はちょっと厳しいかもしれませんね

    ベビーカーで、危なくないように移動します

    • 6月12日
まゆみ

歩き始めは特に自分が行きたい所、興味がある方に行きますよ😊❗️
その時期は手なんか繋がないし、振りほどかれます😅
本当に危ない所は手じゃなくて、手首辺りを掴んで誘導していました💦

長男は2歳半から、次男は3歳ぐらいからつないで一緒に歩いてくれる様になりましたよ☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の回答者さんみても
    2.3歳からという感じですね😊

    よちよちのときは手をつないでくれましたがもいた、
    振りほどかれます。

    危なくないようにあまり気にせず移動します

    • 6月12日