※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
子育て・グッズ

子供が幼稚園に通い始めて泣いてしまう悩みです。毎朝バス通園で泣き、他の子は泣かないためプレッシャーを感じています。他の親からの言葉に落ち込んでいます。泣かずに行ける日は来るでしょうか。

4月5月から幼稚園に通い始めて、まだ泣いてしまうお子さんいらっしゃいますか?😭

子供が5月から2歳児クラス(5月生まれなのでもう3歳ですが)に通い始め、5月中は慣らし保育で午前保育だったり週2〜3日だったりで一度も週5では通っていません。

6月から週5が始まり、バス通園になったのですがまだ毎朝大泣きします😂
行きたくない!とか嫌がる事はせずバス停までは行きますが、バイバイの時に泣いてしまいます。先生にお会いしないので幼稚園の様子はわかりませんが、慣らし保育中は幼稚園でも思い出すと泣いていたそうです。
帰ってきてからは、𓏸𓏸した〜!楽しかった!とは言っています。

同じバス停のお子さんはもちろん誰も泣いていないし(年少さんと年中さんが2人なので)、慣らし保育中の時ですら同じクラスの子は誰も泣いておらずうちの子だけ泣いてたようです。

今日も同じバス停のお子さんがママに、あの子今日も泣くのかな?うるさいんだよね。と言ってるのが聞こえてしまい、ママはそんな事言わないの、𓏸𓏸より小さい子なんだから。と言ってくれておりましたが落ち込みました😭悪気があって言ったわけでは無いことはわかっていますが、、。


泣かずに行ける日は来るんだろうか😭毎朝ママさん達に、あぁ〜今日も泣いちゃったね〜😭と言われるのが逆にプレッシャーで、お騒がせしてしまいすみません、、って毎回謝ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも一年通ってますが時々まだ泣きますよ😅

満3歳の時は毎日泣いてましたが
行かせてました!

お子さんの言葉ぐさっときますよね

うちもバスの子達が耳を塞ぐので
すごく嫌な気持ちになりますが
仕方ないよね、、、ってなりますが
帰ってきたら笑ってるので

離れる瞬間だけかなと思います!

年長の上の子も休みが続くと時々やっぱり泣きます😅

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    コメントありがとうございます😭♡
    毎日泣いてしまっていたと聞いて安心しました。
    私も慣れるのに1年くらいはかかるかなー?と入園前は思っていたのですが、クラスの子が皆1週間くらいで慣れて誰も泣かずに、いってきまーす!って感じで登園していたので焦ってしまって💦

    子供って正直なので仕方ないのですが、気にしている事を言われてしまいグサッと来てしまいました😢

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子その子の性格ですよね、、、

    遊ぶのが大好きな子
    ママから離れたくないが強い子!

    大丈夫です!
    笑顔で帰ってきてるのであれば
    園は楽しいはずです!

    • 6月10日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうですよね😭
    皆がみんなすぐになれる訳ではないですよな😢

    ありがとうございます😖♡
    こちらも気長に楽しんで行ってくれるようになるのを待ってます☺️

    • 6月10日
はじめてのママリ

幼稚園教諭してました!が、
泣く子は3月まで泣いてました😅
進級して自分より小さい子が入ってきて
恥ずかしくなり泣くのをやめた子がいます🥹

帰ってきてから楽しそうにお話ししてるなら
ママと離れるのがただただ寂しいだけだと思います☺️

年中、長さんは口が達者になるので😂
子どもの言葉は気にしなくて大丈夫です!!!

ママも不安になってしまっていると伝わってしまうので
必ずお迎えに来ることを伝えたり、
終わったらたくさん、遊ぶ約束をしつつ、
幼稚園絶対楽しいよー!、
今日はなにするのかな?!等
楽しみになる声をかけて明るく送り出してあげるの、繰り返しだと思います☺️

満3歳児さんなら泣いててもなーんにもおかしくないですよ!!

園の様子が気になるのであれば
夕方電話して聞いても大丈夫ですよ🥰
連絡帳があれば毎朝泣いてて心配なこと書きつつ様子聞いてもいいかなと思います!!

いつかきっと慣れます💪!!

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    元先生からのコメント有難いです😭‪‪❤︎‬

    工作やお歌歌ったりは泣かずにしているようですが、何も無い時間にふと思い出して泣いてしまうようです。

    幼稚園いいなー!今日何するのかな?お母さんも行きたいなー!などなるべく盛り上げてるつもりでは居たのですが、正直朝行く前も、帰ってきてからも、今日は泣かずに行ける?今日は幼稚園で泣いちゃった?と聞いてしまうので、私の焦りが伝わってしまっているのかもしれません。

    いじめられた、行きしぶりが酷い!って訳では無いので先生に電話するのはご迷惑かなぁと思っていたのですが、電話してもいいんですね😭連絡帳は無いので、6月中も泣くようであれば一度聞いてみようと思います。

    なーんにもおかしくない、そう言っていただけで肩の荷がおりましたが。まだ3歳、幼稚園行きだして2ヶ月、慣れない子が居てもおかしくないですもんね😭

    • 6月10日
ayano🐻

うちもプレから通わせて今年少さんですが、まだ泣きますよ😂😂✊
でも幼稚園に行ってしまえば楽しくて、園では泣かなくなったようです!

泣き機会は減ったし、プレから行かせて良かったなと思ってます✨
よっぽど私たちとの家族の時間が好きなんだなぁと嬉しくなります笑
周りに謝ることなんてないですよ🤗

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    私も年少さんくらいまでは泣くかなー?なんて思っていたのですが、なんせクラスの子が1週間くらいで誰も泣かずニッコニコで皆登園していたので、焦ってしまって😭

    そうですよね、お母さんが好きなのね、はいはい‪‪❤︎‬って思ってれば気が楽になります😭
    悪いことをしている訳ではないので確かに謝る必要なんてないですよね。ありがとうございます😫

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

うちのことかと思いました😂!
同じことで悩んでいました🥲
もうすぐ3歳になるうちの子も4月から2歳児クラスに通い始めましたが、未だにバスに乗る時に私にしがみついて大泣きします…😅
「ママと離れるのがさみしい」「ママに会いたいよ〜」と言いながら泣いてるのでちょっと心苦しくなりますが…
行ってしまえば楽しく遊んでいるようです😅
できれば早くにこにこ笑顔でバスに乗って欲しいものですが、こればっかりは子どもによるんでしょうかね…🥲

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    最初の数日は、いやだよね〜頑張れ〜🥹♡とこちらも思えていましたが、1ヶ月も経つとそろそろ泣かないで行ってくれ、、って正直思ってしまいますよね😭💦

    ニコニコで行ってくれる日が来るのをお互い気長に待ちましょう😢

    • 6月10日
ひよこ

うちも似てるのでコメントさせてもらいます!!😂

うちは2歳3ヶ月の早生まれで4月から2歳児クラスに入園しました。
バスではなく園送迎してるのですが、
園に入るまではウキウキで楽しみー!て言ってるのに入った瞬間固まります💦
泣かずに登園はするけど園の中でママを思い出して泣く事が多いらしいです。それも泣き始めるとなかなか泣き止まないらしくて😅
4月に入園してもう2ヶ月経ってるのにまだ泣いてます💦

なのに迎えに行ったら
楽しかったよー!◯◯したのー!
と楽しげに話すのでどうしたもんかと😅😅

ただただママを欲して泣いちゃうわけならもうそれは慣れるしかないよな、こちらができる事はないよなーと思いながらもいつも泣いてます報告受けるので私が落ち込んでる感じです😂
同じく、園の中で泣いてるのうちの子だけだったりするので焦りますよね💦