※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱぴぷ
妊娠・出産

東豊病院での出産経験者に質問です。 S字フックや延長コードを使用しましたか? 持参してよかったものがあれば教えてください。

札幌市の東豊病院で出産された方に質問です☻

夏に出産を控えており陣痛バッグ・入院バッグの準備をしています。
病院から頂いたしおりの他にSNSも参考にしてたのですが、S字フック、延長コードは使用しましたか?

また持って行って良かった物などがあれば教えていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ

授乳時間を記録するために、携帯じゃなくて目覚まし時計みたいに夜はライトついてすぐみれる、卓上型の時計が欲しかった記憶があります。

  • ぱぴぷ

    ぱぴぷ

    ありがとうございます!用意します☺️

    S字フック、延長コードは持って行かなくても大丈夫そうですか🤔?

    • 6月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    延長コードってよりかは、手元で携帯触りたかっただけなので三回分充電可能とかいうようなモバイルバッテリーと、携帯とバッテリーつなぐながめのUSBケーブルあれば事足りました!

    • 6月10日
  • ぱぴぷ

    ぱぴぷ

    詳しくありがとうございます✨
    参考にさせていただきます😊

    • 6月11日
みみん

S字フックは必要だとは感じませんでした。
延長コードは私がいたLDRには必要だったなーって感じです😂
病室では大丈夫でした!

  • ぱぴぷ

    ぱぴぷ

    どんな状況になるかわからないから持って行ってた方後悔しなさそうですね🥺!!
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 6月11日
きむ🔰

本当に何にもいらないくらいでしたよ!充電器も長めにのコード持ってけば必死なしです!
持って行ってよかったのは、夜用のナプキンです!
めちゃくちゃナプキン用意してくれてますがあたしには使いづらくて、、

  • ぱぴぷ

    ぱぴぷ

    しおり見ると、すごい病院側で色々用意してくれててびっくりしました😳
    ナプキン!なるほど!何枚かしか入れてなかったので多めに持ちます!
    ありがとうございます✨✨

    • 6月13日
みもも🍑

今年の1月に出産しました!

LDR室では延長コード使って充電しながら過ごしてました💡
病室でも一応利用はしていましたがある程度充電コードが長ければそこまで必要性はなかったかなと💭
S字フックは必要なかったです!

2回東豊病院で出産してますが個人的には
・ペットボトルにつけるストローキャップ
・着圧ソックス
があって良かったなぁと思いました💡

参考になれば幸いです😌

  • ぱぴぷ

    ぱぴぷ

    やはりLDR室だとあると便利なのですね!
    私の充電器短めなので延長コードも持って行くことにします!

    ストローキャップに着圧ソックスも用意します🥺
    ありがとうございます✨✨

    • 6月13日
みっき

延長コードとまではいかなくても、長めのコードが必要でした!
みなさんいらないと仰ってますが私はS字フックつかいました〜🙌🏻
小さめのカバン(ランチバックぐらいのサイズ)をベッド脇にかけて、そこにお菓子とか飲み物とかパッと取りやすいものを入れてましたよ😊✨

  • ぱぴぷ

    ぱぴぷ

    ベッド脇にS字フックかけられるんですね!
    産後の身体の痛みがどうなるかわからないので持って行くことにします🥹
    情報ありがとうございます✨✨

    • 6月13日