![🖤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休を取りつつ、復帰を考える女性。1年だけでも心のゆとりを持ちたいと思い、家族との時間を大切に過ごしたいと悩んでいる。今回は2人目の子供で、心に余裕があるが、社会復帰も考えている。旅行やお出かけも楽しみにしている。
育休、取れるだけ、取ってる間貰えるだけ
ありがたいけど、10割欲しいって思って
4ヶ月で復帰する段取りたててます。
…が。どうしよう。1年間だけでいいから
この時間と心にゆとりのある生活したい。
もっと子どもたち、家族と穏やかに過ごせるようにすればよかったなと今更…。
息子のときは、私が外の世界に行きたくて、金銭的な面で3ヶ月復帰しました。
だからと思って今回もそうなるだろうって思って動いてました。
1人目より、2人目の方が心に余裕がある。
働いたら働いたでメリットはある!と思って社会復帰目指します。
家族で旅行する!お出かけする!
吐き出しでした😣
- 🖤(生後9ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![🦖👶✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦖👶✨
私は1人目1年、2人目5ヶ月で復帰でした。1人目の時は初めての育児で探り探りだったのですが、コロナ禍で友達と遊んだり旅行も気軽にできなくてながーーーーーい1年でした。2人目は暇を持て余すのもなーと思い4月に入園させました。復帰するとこで外部との繋がりもできて私のストレスは少しマシな気がしますが、とにかく毎日忙しくて余裕はないです😂どっちがよかったのか今でもわかりませんが、復帰しちゃったのでもう育休には戻れないので、働きまくって好きなもの買って夏休み旅行しよ!と思ってます😂
🖤
保育士をしているのですが、1人目の時は保育士だから完璧に!と謎のプライドで疲れてしまい、3ヶ月で復帰しました。
おっぱい張るし、フルタイムだし、夜泣きバンバンだし、寝不足だし、まっっっじで辛かったんですけど、慣れると意外とやっていけたもんで…
家族の協力がとても大きかったです。
2人目はこんなもんでいいだろ精神で、今のところストレスなく過ごせていますが、9月に復帰予定です。
先の楽しみ見つけてそのために!と思って働けるようにします!