※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レビー。
妊活

2人目妊活のタイミングについて相談中。妊娠経験や旦那との意見の違い、周囲の状況に悩み、アドバイスを求めています。

2人目妊活を始める時期についての質問です。

私は息子が1人いて、26歳で結婚して29歳の時に授かり、30歳で産みました。
1人目妊活は入籍してからすぐで妊活って感じではなく、基礎体温も排卵検査薬もせず、アプリで排卵日付近を狙ったわけでもなく、ただ避妊を辞めただけで最初は一周期で妊娠したけど流れてしまい、最初の1年間は子供を作るのをやめて結婚して1年経ってから今度は本格的に妊活を始め、なかなか妊娠しなかったので病院でタイミング法の治療をしていました。

授かったのは転職してすぐで忙しくなり、病院に通えなくなった時に自然妊娠しました。
妊活をしていた2年間の間にも2度の流産経験があり、病院では検査の結果、不育症と診断されています。

このように子供は2年かかって授かったこともあり、今は33歳で旦那と私のお互いの友人やいとこ、SNSで同時期のママさんが続々2人目妊娠したり、産まれたりしていて焦りを感じています。

ただでさえ妊娠しにくい体質だし、年齢が上がってくると20代の頃よりも妊娠しにくくなってくるので2人目妊活のタイミングは今からがいいと思ってるんですが、旦那は子供一人でいいって言っていて、私は2人目欲しいし意見が合わないので2人目は作っていません。

でも保育園の親とか周りを見ると、私と旦那が保護者の中で1番若いし、高齢出産してるお母さんたちも多いです。
周りを見たら息子がもうちょっと大きくなって、来年か再来年から子供作ってもいいかなって感じもするし、妊娠しにくいなら今作った方がいいのかもしれないって気持ちで葛藤しています。(まずは旦那と意見が一致するところからですが…💦)

ちなみに息子が1歳になるちょっと前までは半年間妊活していましたが、その時は生活のことを考え、仕事の方を優先させたかったのでそれ以来は妊活を辞めています。

子供を育てていく環境としては旦那の実家で同居をしていて、義両親と義父方のおばあちゃんが育児に対してたくさん協力してもらっているので、もう1人産まれても育てていける環境ではあります。
1番は旦那と話し合いをするのがベストだと思いますが、皆さんが2人目、3人目と下の子を考えたきっかけを教えてほしいです。
また、私の場合今から妊活始めた方がいいか、それかもう少し待ってからがいいか、この場合は一人っ子がベストかみなさんからの意見を聞きたいです。

コメント

兄弟ママ

私と旦那は2人は絶対と思ってて
私が2学年差で欲しかったので
2学年差のタイミングで妊活しました!

3人目は歳が離れてますが
旦那は2人でいいと考えで
私は3人欲しかったので
説得して妊活しました!
上の子を若くして産んでたので
3人目は歳が離れてもいいと思ってました!

レビーさんは2人目が欲しいんですよね?😌
旦那さんは一人っ子でいいと
言ってるなら今すぐ話し合いして
妊活した方がいいと思います!
1人目もなかなか授からなかった
みたいなので
2人目も授かりにくい可能性は
ありますし
年齢が上がればその分余計に
授かりにくくなるかもしれないので…💦

  • レビー。

    レビー。


    そうなんですね!
    たしかに1人目を若く産んでると歳の差兄弟や1人以上産むことは可能ですね!

    私は子供欲しいだけの結婚ではなかったんですが、本来旦那の一個前の元カレと24歳の時に結婚する予定がいろいろあって別れることになり、26歳で結婚して友人とかも自分より先に結婚してる人は子供がいたので、26歳なら1人以上子供考えてるならって理由で結婚してすぐ妊活を始めました。

    そうですよね、27歳で妊活して2年かかってるなら33歳の今になるとこれから歳を重ねたらもっと妊娠しずらくなりそうですし、35歳以上は卵子の数が減り、妊娠率も落ちてくると言いますよね。

    なるほど!
    やはり話し合いをして旦那を説得させてみるっていいですね!
    欲を言えば3人目欲しいし、更に欲を言うと、次は女の子が欲しいなって思ってますw

    • 6月10日
  • 兄弟ママ

    兄弟ママ

    欲はありますよね😂
    女の子憧れますよね😊

    けど、私も3人目に関しては
    無排卵で病院で軽い不妊治療したので
    男の子でも女の子でも授かれば
    いいと思ってました😌

    旦那さん説得して2人目を授かると
    いいですね😊レビー。さん

    • 6月10日
(´-`)oO

旦那さんが子供一人でいいって言う理由はなんでなんでしょうか🤔?その理由によるかなって思いました💦

私が同じ立場であれば旦那の反対を押し切るのは無理なので話し合って納得してもらって二人目に挑戦したいなと思います🥺一人目で時間かかっているのであれば早めに妊活に取り掛かりたいなと🥺来年か再来年って必ずできる保証がないので早い方がいいなと思います!

次の子を考えたきっかけは自分がほぼ一人っ子で嫌だったので我が子には歳の近い兄弟をと思い2歳か3歳差希望だったのでそれぐらいから始めました。うちも同じく旦那は一人目の子だけでいい。この子が可愛いしこの子でもいっぱいいっぱいなのに!っていう感じでした旦那は!

  • レビー。

    レビー。


    私の旦那が一人っ子でいいって言うのも同じ理由です!
    でも、私は結婚前から子供はもともと1人以上欲しいと思ってたし、自分自身が三兄弟で兄弟がいる良さが分かるので息子には家で一緒に遊べる兄弟作ってあげたいって理由でもう1人欲しいです。
    それに、下の子できたらそれも息子の教養にとって思いやりの心が芽生えたりといいと思っていて。
    あと、私が個人的にまた赤ちゃんが欲しい、また赤ちゃんを育てたいって理由もあります。

    そうですよね、旦那を説得させることかできたら年内とか早いうちでもいいと思います。
    周りからも「2人目は?」「兄弟いた方がいいよ!」と言われてるし、義母や義祖母からも「2人目欲しいなら早いうちに作ったらいいよ!」と言われています。
    義親たちが2人目に関して賛成なら私もいいとは思うけど、問題は旦那と意見が一致するところからですよね。

    私も同じく2、3歳差希望してましたが、子供できにくいなら早くから妊活始めてもいいと思います!

    • 6月10日