※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

正社員からパートに切り替えた方の体験談を聞きたいです。勤務時間を短縮して楽になりたいが、給料やボーナスが心配で踏み切れない状況。時間と余裕を優先すべきか、頑張るべきか悩んでいます。

正社員からパートに切り替えた方いらっしゃいますか?

後悔するかも…という思いもあり、なかなか踏み切れません😢

今は正社員フルタイムで8時30分〜18時勤務です。
主人が激務で私と子どもが起きた頃に家を出て、寝かしつけ完了後の21時くらいに帰ってきます。

主人も仕事が大変なのは承知ですが保育園送り迎え、家事育児全てワンオペなので 結構しんどいです。。

主人が休みの日は子どもを見ていてくれるので、その日は残業デーとして20時頃まで働いています。

例えば16時くらいまでのパートにしたらすごく楽にはなると思うのですが、勤務時間がそれほど変わらない割にお給料はかなり下がりボーナスなどもなくなってしまうので
なかなか踏み切れません…

それでも時間と余裕を優先すべきか、それとも今が頑張りどきと思って踏ん張るべきか、迷っています。

人それぞれ環境が違うのはもちろんですが 皆さんの体験談をお聞かせいただきたいです💦

コメント

ままり

私は育休明けパートにしました!

本当は時短正社員希望だったんですが
時短で働く条件が会社と合わず😅

月給から時給に変わりましたが
月の出勤日数多い日は正社員の頃とお給料そこまで変わらないです!

うちは小さい会社なので
パートでも社長がボーナス少しくれます🤣🙏🏻✨

はじめてのママリ🔰

私ならパートにしますね!

今が貯めどきなのも分かりますが、小さいお子さんと過ごせる時間は今しかありません。
余裕がないと私はイライラしてしまうので🥲


逆にお子さんが大きくなったら正社員にするとかでもいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰

これから産休、育休を取るつもりなら正社員をひとまず続けて、それがなければパートになるでもいいかなと思います!
私は3人産みきってからパートになりました🙂
でも無理は禁物なので余裕がないと感じたら自分のタイミングでお仕事セーブするのがいいと思います🙂