![まるり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
混合育児で母乳減少。完ミに悩む。母乳の栄養や免疫の重要性と、混合から完ミにした経験を聞きたい。
【混合育児】
ミルクメインの混合育児です。
母乳の後にミルクを足していますが、最近はほとんどミルクのみ(余裕がある時や、胸が張ってきた時に母乳を与えています)になり、完ミにしようか迷っています。
母乳は搾乳すると毎回50-70程出るのですが、
①いずれにせよミルクを足すので、母乳を与える必要性があまり感じられない
②単純に楽
③赤ちゃんが深く咥えることが苦手か、直母だとなかなか上手く飲めていなさそう
これらがあり、いつの間にか母乳回数が減りました😂
もちろん母乳ならではの栄養もあるので、与えられるのであれば与えるべきという考えもあるのですが…
母乳の方が免疫が強くなる、脳に良いなどの情報なども耳にしたことがあるので悩ましいのですが、混合から完ミにされた方いらっしゃいますか🥲?
- まるり(生後9ヶ月)
コメント
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
2ヶ月だけ母乳あげて完ミにしました👶私が不器用で授乳クッションなしで授乳出来なくて外出先はミルク一択だったので下の子は外出が増えてくる2ヶ月頃には完ミになるように母乳あげる頻度減らしていきました。上の子は混合→完母→完ミと変わっていき下の子より母乳あげてましたが、免疫とか脳とかあんまり変わらないかなーと思います😅
まるり
返信ありがとうございます!
最近のミルクは母乳の成分にかなり近いみたいですし、母乳でもミルクでも大きく変わりないですよね…🥲!
経験された方からのお話安心します😭