※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うめこママ
ココロ・悩み

友人との子供のおやつの違いで悩んでいます。友人は制限しているが、私は特に制限せず。お出かけでアイスを食べる際、友人は子供に与えず。友人の子が不満爆発。今後の付き合い方に悩んでいます。

友達との価値観の違いについて(長文かつほぼ愚痴です💦。)

学生時代からの友人との価値観の違いで今後の付き合い方を悩んでいます。。

お互い歳の近い子がいるので年に数回集まる機会があるのですが、(友人の子は4歳、うちの子は3歳)

・友人は子どもに、基本スナック菓子やケーキ、アイス等は食べさせず食べるおやつの種類、量をしっかり管理している
・私はお友達とのおやつの時間は、その後の食事に支障が無い範囲で特に制限かけず食べさせている

と、子どもに食べさせるものの価値観?が違い過ぎて気を使います。

子どもが2歳くらいまでは食べるおやつもほとんど同じで気にならなかったのですが、(ボーロや1歳用のかっぱえびせん等)
2歳すぎごろから集まった時、子どもに食べさせるおやつが変わってきて、うちは解禁しているけど友人の子はまだ食べさせていない物が増えてきました💦(お互いにアレルギーは一切無いです)

おやつのルールも家庭ごとそれぞれだと思うのですが、問題は友人と旦那さんは普通に子ども達の前で制限かけているものを食べるのです😇😇
最近、二家族でお出かけした先でおやつの時間があったのですが、過去のおやつ時間を思い出して我が家は友人の子も食べられそうなたべっこ動物を持っていったのですが、、

友人の旦那さんが自分の分だけアイスを購入し食べ始め→当然子ども達が欲しがる→私は自分の子とシェア用にアイス買う、友人は自分だけ食べると言ってアイス買う→みんながアイス食べているのを見て友人の子が不満爆発

というなんとも気まずい状況になりました。
最終的に友人が折れ、ほんの数口だけ分け与えていましたがうちの子が隣でパクパク食べているのを見て納得はしていませんでした💦

過去にもおやつの時間でちょっと考え方合わないな?と思い、我慢している友人の子が可哀想に思えたので今回は同じおやつを食べれたらと思っていたのですが

まさかの親が目の前でアイスを食べるとは😓

まあまあの長い付き合いで、友人からは家族ぐるみでずっと仲良くしていきたいと言われますが

以前に我が家に来た時も食べさせる物のこだわりが強く、うちの旦那は友人の事を苦手と感じているみたいです💦


うちの子にもアイスを我慢させたほうがよかったのか、、
友人の子が自分も食べたいよーといつも我慢している姿を見るのも辛くて💦
普通に遊んでいる時は楽しいのですがおやつの時間がソワソワしてしまいます。。

学生時代から定期的に会っていて、お互い辛い時に支え合ったりと割と濃い関係の友人なので今後の付き合い方を考えてしまいます。

遊んだ後にいつもモヤモヤ感が残るのでこれが答えかなとは思うのですが😓

何かコメントやアドバイス等いただけると嬉しいです🙏💦
長文失礼いたしました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

子供に我慢させるなら親も食べるなよー。
想像するだけでしんどいです💦
長くて濃くて助け合ってきた友達ならどうして自分達は食べるのか聞かないのですか?🤔
それを聞けない程度の関係なら終わりで良いなと思うし、聞いてキレたり怒りだすような相手ならそれも終わりでいいなと思います😣

  • うめこママ

    うめこママ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね。。💦
    子どもの食に関する事、ちょっとデリケートかなと思って悩んで結局胸の内にしまってたのですが
    今回は聞いてみようと思います。

    コメントいただきありがとうございました💦✨

    • 6月10日
ぺこ

お相手ご家族が誰も食べないなら自分達も食べないで済みますが、
なぜ子供に食べさせない物を親が食べるんですかね😱
それはさすがに衝撃です😱😱😱
子供に食べさせたくないなら親が目の前で食べるなと思います💦
それは私も付き合い出来ないです💦
さりげなくフェイドアウトします!!

  • うめこママ

    うめこママ

    コメントありがとうございます!
    やはりそうですよね😢
    食べさせたくない物は、これは大人の食べ物だよーと言いきかせているみたいですが、4歳ともなると全然納得していないです。💦
    ちょっと今後の付き合い方を考えていこうと思います。。

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

我が子に我慢させた所で相手の旦那様が食べてますしね💦
この状況になるの仕方ないんじゃないですかね。
お友達が考えて対処していくべき事であってこちらが我慢しなくてもいいと思います。
気は使いますけどね。

  • うめこママ

    うめこママ

    コメントありがとうございます。
    うちの子が美味しそうに食べているのを友人の子が羨ましそうに見ている状況がなんとも辛く、気を遣ってしまいます。。
    友人は自分のスタンスは崩さないタイプなのでこちらが気を使う以上、距離を置くしか無いですね。。

    • 6月10日