※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんが疲れていて、5時に帰れる仕事に憧れていることが心配。どう対応すればいいか考えています。

旦那さんのメンタルが心配です。。

朝は7時に出て行き、帰りは22時を回ります。
日祝が休みですが、役職でもありかなりの重労働です。
いつも疲れています。

先日ポロッと旦那が「5時に帰れる仕事にしたい。。団地に住んで車も売って軽にしよか。。息子と一緒にいたい」と呟いていました💦
(私自身が団地出身なので団地の良さをよく話していました)

夫婦共に高齢なのですが、見栄っ張りでカッコつけの昭和のおじさんがこんな事言うなんて!とビックリしています。。

どこまで本心かわからないのですが、疲労困憊してるのも凄くわかるので、こんな時どう言ってあげるのがいいのかな。。。

コメント

ふてこ

え、いいじゃーん!
家族の時間増えるのうれしー🥺

って私なら答えますね😌
奥様へのsosだったりしますよ💭

🔰

本当に精神的にやばい感じなら鬱とかになる前に、やめたいなら次を探したらやめていいよー!って言ってやめさせた方がいいと思います。
でも高齢での転職ってなかなか難しいですよね😖

初ママ

ほんとに壊れてしまう前に、何でもかんでも優しい言葉かけてあげてください!
「私も団地か好き!息子もあなたと一緒だと嬉しいと思う!仕事なんていつ辞めてもいい!」

疲れてるなと分かる時はほんとべたべたに優しくしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい。恥ずかしがらずにそうします😅

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

さっそくのコメントありがとうございます。
はっきりと辞めていいよとは言えなかったのですが、旦那の言葉に否定はせず、この家査定出してみよか?とか団地の掃除当番行ってや!とかは冗談ぽくは言うてみました。

実は家族全滅でウィルスにやられ、旦那も金土とお休みしました。
その分膨大な仕事量を持ち帰り、その処理のため、職場に行っててこんな深夜になっても帰ってきません。。
時々こんな事もあるので、もういいかな。。と思い始めています😭