※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハク
家族・旦那

育児に協力や理解を得る方法について相談です。旦那が忙しく、子どもとの時間が少なく、家庭の問題があります。どう伝えればいいか悩んでいます。

育児に協力、理解を得るためにはどうしたらいいんでしょうか?
旦那がどうしても普段遅く帰ってくるため
子どもと少しでも時間を持って欲しいと思うのですが
帰ってきたら疲れた、だるいといい
ご飯も現在遅くなるため別々に食べています。
どうしても見たいテレビがあるといい
リビングと寝室がつながっているため
テレビの音を大きくされるとせっかく寝かしつけても
また子どもが起きてしまいます。
起きると寝かしつけは私でないと寝ないため
私がいく羽目になります。
そのため、テレビを小さくして欲しいというと
箸をテーブルに投げつけて子どものもとにいき
結局子どもは寝ずに、私がいき
旦那はまたテレビをつけてリビングに戻ります。
一応もう一部屋あるのですが、旦那が物置として使ってるため別の部屋で寝ることはできずにいます。
もう、どう伝えたらいいかわからないです。

協力や理解を求めるのは難しいんでしょうか?
皆さんの回答をお待ちしております。

コメント

ソースまよよ

仕事が終わって帰宅後、一息つきたい時に、何か言われるとキレるのでしょう🤔完全に旦那さんの振る舞いが悪いです😵箸をテーブルに投げつけるなんて、怖かったですよね💦😭質問者様、大丈夫ですか?💦
非難してると問題解決にはならないので、旦那さんの機嫌の良い時に相談した方が良さそうですね💡🤔休みの日とか。

・テレビのスピーカーとイヤホンをワイヤレスで繋げて、旦那さんにはイヤホンでテレビの音を聴いてもらう。
・物置の部屋を片付ける。そこにテレビを持ってくる、または新しいテレビ追加。テレビ繋がるタブレットでも🙆‍♀️
・レンタルルームに荷物を移動させる。一部屋空ける。
・引っ越す。同じマンション内でも広い間取りのとことか、これからまだ家族が増えるかもしれないので広めのところに引っ越す。

  • ハク

    ハク

    私は一息つく時間ないんだよと伝えてるとキレる感じですね😂
    子どもをまた寝かしつけて家から避難して車にいる状態です。。。
    休みの日にも機嫌がいい時がないのがないんです。。。
    この前も体調が悪いと一日中寝てる感じです。。。

    物置の部屋を片付けるのはもう前から伝えててまだ片付かない感じです。。。
    引っ越すのは難しいので、レンタルルームに預けるのは良さそうですね
    ありがとうございます😊
    参考になります😂

    • 6月10日
ちゅーん

一回テレビの件は置いといて何がそんなに不満なのか話を聞いてみてはどうですか?家族を大切に思ってる人そんな勝手な振る舞いしないですよ?😭子供に思いやりが持てないようですしハクさんに対するリスペクトもないですよね。これらはハクさんがどうにかして解決できることは少なく旦那さんの問題だと思います。理解以前に何が彼にそうさせてるのか知ることからヒントが掴めそうです。